第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号。以下「四半期連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 なお、当四半期報告書は、第1四半期に係る最初に提出する四半期報告書であるため、前年同四半期との対比は行っておりません。

 また、四半期連結財務諸表規則第5条の2第2項により、四半期連結キャッシュ・フロー計算書を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年1月1日から2023年3月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年1月1日から2023年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2022年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,896,783

2,099,159

売掛金

7,460,702

7,232,672

契約資産

118,442

156,936

電子記録債権

54,889

60,705

商品

1,092,280

1,275,570

仕掛品

2,980

2,210

貯蔵品

642

402

未成工事支出金

94,193

112,159

その他

191,532

117,866

貸倒引当金

767

-

流動資産合計

12,911,681

11,057,684

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

84,656

84,656

減価償却累計額

41,501

43,150

建物及び構築物(純額)

43,155

41,506

工具、器具及び備品

333,364

333,364

減価償却累計額

211,933

223,398

工具、器具及び備品(純額)

121,431

109,965

有形固定資産合計

164,586

151,472

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

1,327,710

1,520,802

ソフトウエア仮勘定

464,890

299,780

無形固定資産合計

1,792,601

1,820,583

投資その他の資産

 

 

関係会社株式

4,386

4,386

差入保証金

246,423

246,851

繰延税金資産

160,370

109,710

その他

5,067

4,876

貸倒引当金

408

408

投資その他の資産合計

415,839

365,417

固定資産合計

2,373,027

2,337,473

資産合計

15,284,708

13,395,157

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2022年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

9,628,260

8,019,597

1年内返済予定の長期借入金

137,992

53,328

未払金

323,141

260,356

未払法人税等

195,745

47,518

未払消費税等

37,269

55,664

契約負債

27,106

31,207

賞与引当金

126,176

25,381

その他

102,684

116,292

流動負債合計

10,578,376

8,609,345

固定負債

 

 

長期借入金

76,684

58,908

長期契約負債

4,195

4,195

資産除去債務

30,701

30,701

その他

557

557

固定負債合計

112,137

94,361

負債合計

10,690,514

8,703,707

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

523,044

524,004

資本剰余金

725,766

726,726

利益剰余金

3,344,644

3,439,980

株主資本合計

4,593,455

4,690,711

新株予約権

738

738

純資産合計

4,594,194

4,691,450

負債純資産合計

15,284,708

13,395,157

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

(単位:千円)

 

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

売上高

12,258,818

売上原価

11,051,366

売上総利益

1,207,452

販売費及び一般管理費

867,131

営業利益

340,320

営業外収益

 

受取利息

6

その他

426

営業外収益合計

433

営業外費用

 

支払利息

97

為替差損

7,655

その他

85

営業外費用合計

7,839

経常利益

332,914

税金等調整前四半期純利益

332,914

法人税、住民税及び事業税

45,371

法人税等調整額

50,659

法人税等合計

96,031

四半期純利益

236,883

親会社株主に帰属する四半期純利益

236,883

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

(単位:千円)

 

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

四半期純利益

236,883

四半期包括利益

236,883

(内訳)

 

親会社株主に係る四半期包括利益

236,883

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

(単位:千円)

 

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

税金等調整前四半期純利益

332,914

減価償却費

141,706

貸倒引当金の増減額(△は減少)

767

賞与引当金の増減額(△は減少)

100,795

受取利息及び受取配当金

6

支払利息

97

為替差損益(△は益)

20

売上債権の増減額(△は増加)

183,720

棚卸資産の増減額(△は増加)

200,246

仕入債務の増減額(△は減少)

1,608,663

未払金の増減額(△は減少)

19,196

未払消費税等の増減額(△は減少)

18,394

その他

101,792

小計

1,112,675

利息及び配当金の受取額

6

利息の支払額

127

法人税等の支払額

203,795

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,316,592

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

有形固定資産の取得による支出

56,115

無形固定資産の取得による支出

165,713

差入保証金増加による支出

428

投資活動によるキャッシュ・フロー

222,258

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

長期借入金の返済による支出

102,440

株式の発行による収入

1,920

上場関連費用の支出

16,726

配当金の支払額

141,547

財務活動によるキャッシュ・フロー

258,793

現金及び現金同等物に係る換算差額

20

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,797,624

現金及び現金同等物の期首残高

3,896,783

現金及び現金同等物の四半期末残高

2,099,159

 

【注記事項】

(追加情報)

(グループ通算制度の適用)

 当社及び国内連結子会社は、当第1四半期連結会計期間から、単体納税制度からグループ通算制度へ移行しております。これに伴い、法人税及び地方法人税並びに税効果会計の会計処理及び開示については、「グループ通算制度を適用する場合の会計処理及び開示に関する取扱い」(実務対応報告第42号 2021年8月12日)に従っております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

現金及び預金勘定

2,099,159千円

預入期間が3か月を超える定期預金

-

現金及び現金同等物

2,099,159千円

 

(株主資本等関係)

当第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月23日

定時株主総会

普通株式

141,547

15

2022年12月31日

2023年3月24日

利益剰余金

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

  当第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

  報告セグメントごとの売上高および利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

調整額

四半期連結損益計算書計上額

 

MRO事業

FM事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

9,195,198

2,514,344

11,709,543

4,228

11,713,772

-

11,713,772

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

68,753

460,246

528,999

16,046

545,046

-

545,046

顧客との契約から生じる収益

9,263,952

2,974,591

12,238,543

20,275

12,258,818

-

12,258,818

外部顧客への売上高

9,263,952

2,974,591

12,238,543

20,275

12,258,818

-

12,258,818

セグメント間の内部売上高又は振替高

-

-

-

54,360

54,360

54,360

-

9,263,952

2,974,591

12,238,543

74,636

12,313,179

54,360

12,258,818

セグメント利益

182,333

138,094

320,427

19,892

340,320

-

340,320

(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ソフトウエア関連業を含んでおります。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益および算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益および算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

(1) 1株当たり四半期純利益

25円10銭

(算定上の基礎)

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

236,883

普通株主に帰属しない金額(千円)

-

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

236,883

普通株式の期中平均株式数(株)

9,437,567

(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

24円61銭

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)

-

普通株式増加数(株)

189,400

(うち、新株予約権)

(189,400)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

第十六回新株予約権(新株予約権の数90個)

 

 

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。