第一部 【企業情報】

 

第1 【企業の概況】

 

1 【主要な経営指標等の推移】

(1) 連結経営指標等

 

回次

第22期

第23期

第24期

第25期

第26期

決算年月

2020年12月

2021年12月

2022年12月

2023年12月

2024年12月

売上高

(千円)

16,077,000

15,529,429

14,126,453

13,243,707

13,423,481

経常利益又は経常損失(△)

(千円)

530,327

403,965

530,067

152,630

889,475

親会社株主に帰属する
当期純利益又は
親会社株主に帰属する当期純損失(△)

(千円)

342,507

3,893

391,986

99,780

404,378

包括利益

(千円)

125,810

747,365

1,114,205

40,460

354,360

純資産額

(千円)

12,066,557

13,364,851

11,797,476

11,666,623

12,000,959

総資産額

(千円)

23,359,865

24,402,916

20,523,166

19,478,376

19,791,957

1株当たり純資産額

(円)

141.49

158.33

134.07

135.55

140.92

1株当たり当期純利益又は当期純損失(△)

(円)

5.73

0.07

6.42

1.63

6.59

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

6.50

自己資本比率

(%)

36.2

38.9

39.9

42.6

43.7

自己資本利益率

(%)

4.1

0.0

4.4

1.2

4.8

株価収益率

(倍)

57.2

79.8

27.9

営業活動による
キャッシュ・フロー

(千円)

2,284,637

1,595,714

1,728,687

737,378

2,761,918

投資活動による
キャッシュ・フロー

(千円)

984,977

1,419,465

301,286

595,222

585,807

財務活動による
キャッシュ・フロー

(千円)

1,082,148

763,692

562,108

996,944

737,455

現金及び現金同等物
の期末残高

(千円)

6,117,520

5,534,183

7,002,047

6,147,259

7,585,914

従業員数
〔外、平均臨時
雇用者数〕

(名)

326

318

247

249

243

16

21

22

22

20

 

(注) 1 第22期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。第23期及び第24期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。第25期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、希薄化効果を有する潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2 第23期及び第24期の株価収益率については、親会社株主に帰属する当期純損失を計上しているため記載しておりません。

3 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第24期の期首から適用しており、第24期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

 

(2) 提出会社の経営指標等

 

回次

第22期

第23期

第24期

第25期

第26期

決算年月

2020年12月

2021年12月

2022年12月

2023年12月

2024年12月

売上高

(千円)

9,919,192

9,327,036

9,075,170

9,495,394

9,662,478

経常利益
又は経常損失(△)

(千円)

425,372

199,916

482,124

37,597

612,780

当期純利益
又は当期純損失(△)

(千円)

270,922

11,439

517,413

155,121

310,987

資本金

(千円)

3,331,330

3,345,586

3,453,510

3,461,502

3,470,628

発行済株式総数

(株)

60,133,500

60,241,500

61,449,500

61,557,500

61,665,500

純資産額

(千円)

8,516,436

9,432,658

8,028,250

8,169,051

8,410,519

総資産額

(千円)

15,821,222

16,226,696

15,099,561

14,772,781

14,717,412

1株当たり純資産額

(円)

142.37

157.40

131.11

133.17

136.87

1株当たり配当額
(内、1株当たり
中間配当額)

(円)

(円)

2

2

2

2

2

(1)

(1)

(1)

(1)

(1)

1株当たり当期純利益又は当期純損失(△)

(円)

4.53

0.19

8.48

2.53

5.07

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

5.00

自己資本比率

(%)

53.8

58.1

53.1

55.2

57.1

自己資本利益率

(%)

3.2

0.1

5.9

1.9

3.8

株価収益率

(倍)

72.4

51.4

36.3

配当性向

(%)

44.1

78.9

39.4

従業員数
〔外、平均臨時
雇用者数〕

(名)

145

147

151

154

150

5

9

15

14

12

株主総利回り

(比較指標:配当込み
TOPIX)

(%)

(%)

134.2

83.5

72.3

60.4

81.9

(107.4)

(121.1)

(118.1)

(151.5)

(182.5)

最高株価

(円)

636

385

230

174

316

最低株価

(円)

135

178

153

116

122

 

(注) 1 第22期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。第23期及び第24期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。第25期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、希薄化効果を有する潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2 第23期及び第24期の株価収益率並びに配当性向については、当期純損失を計上しているため記載しておりません。

3 最高・最低株価は、2022年4月4日より東京証券取引所(スタンダード市場)におけるものであり、それ以前は東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)におけるものであります。

4 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第24期の期首から適用しており、第24期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

 

2 【沿革】

 

年月

事項

2000年2月

 

東京都港区虎ノ門にインターネットデータセンターを事業目的とした、グローバルセンター・ジャパン株式会社を設立。

2000年4月

東京都港区に「虎ノ門サイト」開設。

2000年7月

東京都千代田区に「第1サイト」開設。

2001年5月

東京都新宿区西新宿一丁目26番2号新宿野村ビルに本社を移転。

2001年11月

 

ミートミールーム(MMR)を第1サイト内に新設、運用開始。ミートミールームにおいて、日本インターネットエクスチェンジ株式会社による「JPIX第二大手町」の稼動開始。

2002年3月

第三者割当増資により、株式会社インターネット総合研究所の子会社となる。

2002年4月

株式会社ブロードバンドタワーに商号を変更。

2003年6月

東京都中央区日本橋本石町三丁目2番2号北越製紙ビルディングに本社を移転。

2004年11月

東京都品川区に「第2サイト」開設。

2005年8月

株式会社大阪証券取引所ニッポン・ニュー・マーケット-「ヘラクレス」市場へ上場。

2005年9月

東京都目黒区に「第3サイト」開設。

2005年10月

株式会社ビービーエフを設立。

2005年11月

東京都港区赤坂四丁目2番6号住友不動産新赤坂ビルに本社を移転。

2005年11月

株式会社インターネット総合研究所が、当社株式の一部を売却し、その他の関係会社となる。

2006年3月

データセンター運用受託業務開始。

2006年7月

 

ソリューション事業の拡充を目的として株式会社インデックス・ソリューションズPEの全株式を取得し、100%子会社とする。同年10月、当社に吸収合併。

2006年10月

アイシロン・システムズ社製品「Isilon IQシリーズ」の販売代理店契約締結、販売開始。

2007年1月

マネージドホスティングサービス「FlexHosting(フレックスホスティング)」の提供開始。

2007年6月

大阪市福島区に「西梅田(旧関西)サイト」開設。

2009年9月

ヤフー株式会社を割当先とする第三者割当増資を実施。

2010年1月

 

「Isilon IQ シリーズ」の正式代理店として、Isilon パートナープログラム最上位である「Preferred Partner Platinum」の資格を取得。

2011年7月

 

クラウドに向けたネットワークインフラの強化を目的として、日本インターネットエクスチェンジ株式会社へ出資。

2012年8月

 

連結子会社 株式会社ビービーエフが衣料品のデザイン企画及び衣料品の販売を行う株式会社ブランチ・アウト・デザインの全株式を取得。

2012年9月

東京都千代田区内幸町一丁目3番2号内幸町東急ビルに本社を移転。

2013年7月

連結子会社 株式会社ビービーエフが中国上海市に子会社 上海布藍綺国際貿易有限公司を設立。

2013年8月

山口県防府市において太陽光発電事業を開始。

2013年8月

決済事業者向けソリューション提供を行うため株式会社Lyudiaを設立。

2014年6月

クラウドセキュリティ認証制度「STAR認証」を国内企業として初の取得。

2015年2月

太陽光発電事業を群馬県利根郡みなかみ町において開始。

2015年4月

東京都江東区に「第5サイト」開設。

2015年10月

IoT事業の海外拠点として米国カリフォルニア州サンディエゴ市に連結子会社BBTOWER SAN DIEGO INC.を設立。

2015年11月

クラウドセキュリティ認証制度「STAR認証」のゴールドレベルを国内企業として初の取得。

2015年12月

次世代に向けた人工知能ソリューション事業を展開するために、連結子会社 株式会社エーアイスクエアを設立。

2016年2月

国内外のIoTベンチャーの発掘・育成等を目的として連結子会社グローバルIoTテクノロジーベンチャーズ株式会社(現GiTV㈱)を設立。

2016年6月

太陽光発電事業を栃木県日光市において開始。

 

 

年月

事項

2017年4月

グローバルIoTテック1号投資事業組合を設立。

2017年6月

株式会社ビービーエフ、株式会社ブランチ・アウト、上海布藍綺国際貿易有限公司は連結子会社から持分法適用関連会社へ異動。

2017年10月

ジャパンケーブルキャスト株式会社を連結子会社化。

2017年10月

新設分割により株式会社IoTスクエアを設立。

2017年12月

東京都千代田区内幸町二丁目1番6号日比谷パークフロントに本社を移転。

2018年1月

LP(Limited Partner:有限責任組合)出資を推進するために、ケイマン諸島にGiTV FundⅠInvestment,L.P.を設立。(国内で組成していたグローバルIoTテック1号投資事業組合は同年3月に清算)

2018年6月

栃木県日光市の太陽光発電設備を譲渡。

2018年6月

Ingenico Japan株式会社(旧 株式会社Lyudia)の全株式を譲渡。

2018年7月

当社保有の株式会社ビービーエフ(持分法適用関連会社)株式の全部譲渡。

2018年8月

東京都千代田区に「新大手町サイト」開設。

2018年10月

山口県防府市の太陽光発電設備を譲渡。

2018年10月

連結子会社ジャパンケーブルキャスト株式会社が沖縄ケーブルネットワーク株式会社を完全子会社化。

2019年1月

連結子会社株式会社IoTスクエアの全株式を譲渡。

2019年1月

株式交換により株式会社ティエスエスリンクを完全子会社化。

2019年8月

新大手町サイト第2期工事完了。

2021年6月

連結子会社BBTOWER SAN DIEGO INC.が清算結了。

2021年8月

GiTV FundⅡInvestment,L.P.を設立。

2021年12月

株式会社エーアイスクエアは連結子会社から持分法適用関連会社へ異動。

2021年12月

モバイル・インターネットキャピタル株式会社が持分法適用関連会社へ異動。

2021年12月

Farallon Capital Management L.L.C及びその関係会社が保有管理し、当社への出資及び当社との資本業務提携を行うことを目的として設立したFCJ 1 Co. Ltd.と株式会社キャピタリンク・パートナーズ及び株式会社インターネット総合研究所の間での資本業務提携を締結。

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しによりJASDAQ(スタンダード)からスタンダード市場へ移行。

2022年10月

沖縄ケーブルネットワーク株式会社は連結子会社から持分法適用関連会社へ異動。

2023年11月

株式会社エーアイスクエアは持分法適用の範囲外へ異動。

2024年10月

c9 Flexサービス Vシリーズ/Nシリーズが、クラウドセキュリティの国際規格である「ISO/IEC 27017」認証を取得。

 

 

3 【事業の内容】

当連結会計年度における主要な関係会社の異動と当社グループの主な事業の内容は、以下のとおりであります。

 

 (事業内容)

当社グループが属する情報サービス産業においては、生成AIの活用、ソフトウェア・ハードウェア技術の進展、企業のDX推進やデータ活用に対する取組み等により、データセンター市場、クラウド市場等が拡大しております。
このような環境の下、当社グループは、当社及び株式会社ティエスエスリンク(以下、ティエスエスリンク)が展開するコンピュータプラットフォーム事業、子会社のジャパンケーブルキャスト株式会社(以下、JCC)が展開するメディアソリューション事業の2つの事業セグメントに区分し、事業環境の変化に対応しながら事業運営を行っております。GiTV株式会社は、ファンド事業のためセグメント区分外となります。

 

当社グループのセグメントの概要は下記のとおりです。

 

(1) コンピュータプラットフォーム事業

当社及びティエスエスリンクが営むコンピュータプラットフォーム事業では、「データセンター」、「クラウド・ソリューション」、「データ・ソリューション」、「その他」にサービスを区分し、それぞれ展開しております。各サービスの内容は次のとおりであります。

① データセンター(データセンター、ネットワークプロバイダー)

データセンター用不動産(データセンタービル)を賃借し、同不動産内にデータセンター設備(通常運用時の電力供給設備、非常時バックアップ用バッテリー設備(無停電電源装置)、非常用電源設備(ガスタービン発電装置))、情報通信機器(ルータ・スイッチ類、LAN、情報通信セキュリティ機器)等を設置して、インターネット情報提供サービスを提供する事業者の保有するコンピュータ機器(サーバ)をラック内に収容すると共に、当社の情報通信機器を通じて通信事業者(キャリア等)の通信回線と接続し、以下の設備等を提供しております。

・スペース

・通信回線

・電力

・コンピュータ機器運用受託

・同上各サービスの周辺設備、付帯サービス

 

② クラウド・ソリューション

自社製クラウドサービス「c9」の開発・販売、当社と販売提携している他社製クラウドサービスの再販、構築・運用、保守支援、マルチクラウド環境の構築、また、MSP監視運用サービスやSaaS型セキュリティソリューション等、クラウド利用に関するサービスを提供しております。

 

③ データ・ソリューション

当社が代理店権を有するストレージ装置及び関連するソフトウェア製品等の販売、保守サービスを提供しております。主力としてDell Technologies社製の「Dell PowerScale / Isilon」、ランサムウェア対策としてカナダSuperna社が開発した「Eyeglass」ソフトウェア製品群、Scality社製の「Scality RING」の日本国内での提供・サポートを行っております。

 

④ その他

  ティエスエスリンクは、主に情報漏洩対策ソフトウェア製品の開発、販売等を行っております。

 

(2) メディアソリューション事業

JCCが営むメディアソリューション事業では、「コンテンツプラットフォーム」、「インフォメーションプラットフォーム」の二つにサービスを区分し、それぞれ展開しております。各サービスの内容は次のとおりであります。

 

①コンテンツプラットフォーム

ケーブルテレビ事業者向け専門多チャンネル番組配信サービス及び、自社にてケーブルテレビ事業者向けチャンネルを運営、番組制作、配信を行っております。

 

②インフォメーションプラットフォーム

ケーブルテレビ事業者のコミュニティチャンネル向けデータ放送配信サービス及び、地方自治体向け地域防災DXソリューションの提供を行っております。

 

〔事業系統図〕

当社グループは、2024年12月31日現在、当社、連結子会社5社、持分法適用関連会社3社で構成され、「コンピュータプラットフォーム事業」と「メディアソリューション事業」の2つの事業を事業内容としております。

 


 

上記の他に、その他の関係会社として株式会社インターネット総合研究所、Internet Research Institute Ltdがあります。

 

4 【関係会社の状況】

 

名称

住所

資本金又は
出資金
 

主要な事業
の内容

議決権の所有割合又は被所有割合(%)(注)1

関係内容

(連結子会社)

 

 

 

 

 

ジャパンケーブルキャスト株式会社(注)2、6

東京都千代田区

379,309千円

ケーブルテレビ事業者及び番組供給事業者向けの通信ネットワーク事業

所有

50.40

オフィスの賃貸

サービスの提供

役員の兼任4名

GiTV株式会社

東京都千代田区

165,000千円

国内外のIoTベンチャーの発掘・育成等

所有
80.55

(注)3

オフィスの賃貸

運転資金の貸付

役員の兼任2名

GiTV Fund ⅠInvestment,L.P.(注)2

ケイマン諸島

3,600,000千円

海外のAIやIoT関連のベンチャー企業(アーリーステージの企業)等への投資

所有
13.89(2.24)
(注)3

-

GiTV Fund ⅡInvestment,L.P.(注)2

ケイマン諸島

510,000千円

海外の先端デジタル技術を有するベンチャー企業(アーリーステージの企業)等への投資

所有
17.65(4.74)

(注)3

-

株式会社ティエスエスリンク

徳島県徳島市

25,000千円

情報漏洩対策ソフトウェア製品の開発、販売等

所有

100.00
 

オフィスの賃貸

役員の兼任2名

(持分法適用関連会社)

 

 

 

 

 

沖縄ケーブルネットワーク株式会社

沖縄県那覇市

10,000千円

ケーブルテレビ放送事業、インターネット・固定電話サービス

所有

(30.00)

-

モバイル・インターネットキャピタル株式会社

東京都千代田区

100,000千円

有価証券の取得及び保有等

所有

30.00

役員の兼任1名

株式会社キャンパスナビTV

東京都世田谷区

36,208千円

コンテンツ企画制作等

所有
37.23

-

(その他の関係会社)

 

 

 

 

 

株式会社インターネット総合研究所

東京都新宿区

100,000千円

コンサル事業、出資先の管理等

被所有
16.32
(注)4

クラウドサービスの提供

役員の兼任2名

Internet Research Institute Ltd

イスラエル

テルアビブ

株式会社インターネット総合研究所の持株会社

被所有

16.32

(16.32)

(注)5

役員の兼任1名

 

(注) 1 議決権の所有(被所有)割合の( )内は間接所有割合の内数です。

2 特定子会社であります。

3 GiTV株式会社は、GiTV FundⅠInvestment,L.P.に対して2.24%の実質持分比率を有し、GiTV FundⅡInvestment,L.P.に対して4.74%の実質持分比率を有しております。また、当社グループの持分は100分の50以下でありますが、当社が実質的に支配する関係にあるため、「投資事業組合に対する支配力基準及び影響力基準の適用に関する実務上の取扱い(企業会計基準委員会実務対応報告第20号 平成18年9月8日 平成23年3月25日改正)」を適用し、連結子会社としております。

4 議決権の被所有割合については自己株式(313,522株)を控除して算出しております。

5 株式会社インターネット総合研究所の株式を100%保有しております。

6 ジャパンケーブルキャスト株式会社については売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。

主要な損益情報等 (1)売上高         3,555,213千円

         (2)経常利益         363,169千円

         (3)当期純利益        269,324千円

         (4)純資産         3,853,039千円

         (5)総資産         4,531,742千円

7 上記以外に非連結子会社1社、持分法非適用関連会社1社があります。

 

5 【従業員の状況】

(1) 連結会社の状況

2024年12月31日現在

セグメントの名称

従業員数(名)

コンピュータプラットフォーム事業

145

14名〕

メディアソリューション事業

78

6名〕

全社(共通)

20

0名〕

合計

243

20名〕

 

(注) 1  従業員数は、当社グループから当社グループ外への出向者を除き、当社グループ外から当社グループへの出向者を含めた就業人員数であります。

2  臨時従業員数は、派遣社員及びパートタイマーを含む人員であり、〔外書〕に年間の平均人員を記載しております。

3  全社(共通)は、当社の総務及び経理等の管理部門の従業員であります。

 

(2) 提出会社の状況

2024年12月31日現在

従業員数(名)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

150

12名〕

40.6

108か月

6,338

 

 

セグメントの名称

従業員数(名)

コンピュータプラットフォーム事業

132

12名〕

全社(共通)

18

0名〕

合計

150

12名〕

 

(注) 1  従業員数は、当社から他社への出向者を除き、他社から当社への出向者を含めた就業人員数であります。

2  臨時従業員数は、派遣社員及びパートタイマーを含む人員であり、〔外書〕に年間の平均人員を記載しております。

3  平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

4  全社(共通)は、総務及び経理等の管理部門の従業員であります。

 

(3) 労働組合の状況

労働組合はなく、労使関係については円滑な関係にあり、特記すべき事項はありません。

 

(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

当社は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(2015年法律第64号)及び「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(1991年法律第76号)の規定による公表義務に基づく公表項目として選択しておらず公表していないため、記載を省略しております。