(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.  報告セグメントの概要

(1) 報告セグメントの決定方法

当社グループの報告セグメントは、構成単位のうち分離された財務諸表が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

(2) 各報告セグメントに属する製品及びサービスの種類

当社グループは、製品・サービス別に包括的な戦略を立案して事業活動を展開しており、「コンピュータプラットフォーム事業」、「メディアソリューション事業」の2つを報告セグメントとしております。

「コンピュータプラットフォーム事業」は、当社及び株式会社ティエスエスリンクを中心にデータセンター、クラウド・ソリューション、データ・ソリューション、その他事業を提供しております。「メディアソリューション事業」は、ジャパンケーブルキャスト株式会社による日本全国のケーブルテレビ事業者向けのコンテンツプラットフォーム、日本全国のケーブルテレビ事業者及び地方自治体向けに展開しているインフォメーションプラットフォームを提供しております。

 

2.  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。

報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。

セグメント間の内部利益及び振替高は市場実勢価額に基づいております。

 

 

3.  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報及び収益の分解情報

前連結会計年度(自  2023年1月1日  至  2023年12月31日)

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

連結財務諸表
計上額

(注)2

コンピュータプラットフォーム事業

メディアソリューション事業

売上高

 

 

 

 

 

 データセンター

5,067,797

5,067,797

5,067,797

クラウド・ソリューション

1,600,491

1,600,491

1,600,491

 データ・ソリューション

2,798,378

2,798,378

2,798,378

 メディアソリューション

 事業

3,579,876

3,579,876

3,579,876

 その他

160,757

160,757

36,406

197,164

顧客との契約から生じる収益

9,627,425

3,579,876

13,207,301

36,406

13,243,707

外部顧客への売上高

9,627,425

3,579,876

13,207,301

36,406

13,243,707

セグメント間の内部売上高

又は振替高

27,726

120

27,846

27,846

9,655,151

3,579,996

13,235,147

8,559

13,243,707

セグメント利益又は

セグメント損失(△)

15,704

85,335

69,630

154,318

84,687

セグメント資産

8,833,070

5,553,863

14,386,933

5,091,442

19,478,376

その他の項目

 

 

 

 

 

  減価償却費

596,821

528,667

1,125,489

101

1,125,591

 のれんの償却額

43,172

43,172

43,172

 顧客関連資産の償却額

88,800

88,800

88,800

  有形固定資産及び
  無形固定資産の増加額

311,932

483,411

795,343

795,343

 

(注) 1 調整額は以下の通りです。

(1) セグメント利益又は損失の調整額は、セグメント間取引消去額8,906千円及び報告セグメントに帰属しない付随的な収益や一般管理費等△163,225千円であります。

(2) セグメント資産の調整額5,091,442千円は、全社資産であります。

  全社資産は、主に報告セグメントに配分していない当社及び連結子会社の現金及び預金、投資有価証券及び管理部門に係る資産等であります。

2 セグメント利益又は損失は、連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

 

当連結会計年度(自  2024年1月1日  至  2024年12月31日)

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

連結財務諸表
計上額

(注)2

コンピュータプラットフォーム事業

メディアソリューション事業

売上高

 

 

 

 

 

 データセンター

5,115,283

5,115,283

5,115,283

クラウド・ソリューション

1,928,104

1,928,104

1,928,104

 データ・ソリューション

2,582,179

2,582,179

2,582,179

 メディアソリューション

 事業

3,555,213

3,555,213

3,555,213

 その他

167,410

167,410

75,289

242,699

顧客との契約から生じる収益

9,792,977

3,555,213

13,348,191

75,289

13,423,481

外部顧客への売上高

9,792,977

3,555,213

13,348,191

75,289

13,423,481

セグメント間の内部売上高

又は振替高

30,910

30,910

30,910

9,823,888

3,555,213

13,379,102

44,378

13,423,481

セグメント利益

566,964

227,090

794,055

125,748

668,306

セグメント資産

8,343,255

5,583,573

13,926,829

5,865,128

19,791,957

その他の項目

 

 

 

 

 

  減価償却費

575,792

456,216

1,032,008

101

1,032,110

 のれんの償却額

43,172

43,172

43,172

 顧客関連資産の償却額

88,800

88,800

88,800

  有形固定資産及び
  無形固定資産の増加額

384,051

52,976

437,027

437,027

 

(注) 1 調整額は以下の通りです。

(1) セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去額7,151千円及び報告セグメントに帰属しない付随的な収益や一般管理費等△132,899千円であります。

(2) セグメント資産の調整額5,865,128千円は、全社資産であります。

  全社資産は、主に報告セグメントに配分していない当社及び連結子会社の現金及び預金、投資有価証券及び管理部門に係る資産等であります。

2 セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自  2023年1月1日  至  2023年12月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

(単位:千円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

ソフトバンク株式会社

1,578,269

コンピュータプラットフォーム事業

LINEヤフー株式会社

1,199,166

コンピュータプラットフォーム事業

 

 

当連結会計年度(自  2024年1月1日  至  2024年12月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

(単位:千円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

ソフトバンク株式会社

709,204

コンピュータプラットフォーム事業

LINEヤフー株式会社

1,419,233

コンピュータプラットフォーム事業

 

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自  2023年1月1日  至  2023年12月31日)

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

全社・消去

合計

コンピュータプラットフォーム事業

メディアソリューション事業

減損損失

4,603

4,603

4,603

 

 

当連結会計年度(自  2024年1月1日  至  2024年12月31日)

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

全社・消去

合計

コンピュータプラットフォーム事業

メディアソリューション事業

減損損失

196,649

196,649

196,649

 

 

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自  2023年1月1日  至  2023年12月31日)

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

全社・消去

合計

コンピュータプラットフォーム事業

メディアソリューション事業

(のれん)

 

 

 

 

 

当期末残高

377,759

377,759

377,759

(顧客関連資産)

 

 

 

 

 

当期末残高

777,000

777,000

777,000

 

(注)のれん償却額及び顧客関連資産償却額に関しては、セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2024年1月1日  至  2024年12月31日)

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

全社・消去

合計

コンピュータプラットフォーム事業

メディアソリューション事業

(のれん)

 

 

 

 

 

当期末残高

334,586

334,586

334,586

(顧客関連資産)

 

 

 

 

 

当期末残高

688,200

688,200

688,200

 

(注)のれん償却額及び顧客関連資産償却額に関しては、セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

 

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

該当事項はありません。

 

 

(関連当事者情報)

前連結会計年度(自  2023年1月1日  至  2023年12月31日)

1.関連当事者との取引

(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

     該当事項はありません。

 

(2) 財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

 該当事項はありません。

 

2.親会社又は重要な関連会社に関する注記

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2024年1月1日  至  2024年12月31日)

1.関連当事者との取引

(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

     該当事項はありません。

 

(2) 財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

 該当事項はありません。

 

2.親会社又は重要な関連会社に関する注記

該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 

前連結会計年度

(自 2023年1月1日

至 2023年12月31日)

当連結会計年度

(自 2024年1月1日

至 2024年12月31日)

1株当たり純資産額

135円55銭

 

 

1株当たり純資産額

140円92銭

 

 

1株当たり当期純利益

1円63銭

 

 

1株当たり当期純利益

6円59銭

 

 

潜在株式調整後1株当たり
当期純利益

 

 

潜在株式調整後1株当たり
当期純利益

6円50銭

 

 

 

(注) 1 前連結会計年度の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、希薄化効果を有する潜在株式は存在しないため、記載しておりません。

2 1株当たり当期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり当期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前連結会計年度

(自 2023年1月1日

至 2023年12月31日)

当連結会計年度

(自 2024年1月1日

至 2024年12月31日)

(1) 1株当たり当期純利益

 

 

 (算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益(千円)

99,780

404,378

 普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益(千円)

99,780

404,378

 普通株式の期中平均株式数(千株)

61,208

61,316

(2) 潜在株式調整後1株当たり当期純利益

 

 

 (算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(千株)

916

(うち新株予約権(千株))

(-)

(916)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定に含めなかった潜在株式の概要

2021年12月21日取締役会決議に基づく第11回新株予約権

 

新株予約権の数104,000個

(普通株式10,400,000株)

――――――――

 

 

 

 

3 1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前連結会計年度

2023年12月31日

当連結会計年度

2024年12月31日

純資産の部の合計額(千円)

11,666,623

12,000,959

普通株式に係る純資産額(千円)

8,301,792

8,645,642

差額の主な内訳(千円)

 

 

 新株予約権

13,000

13,000

 非支配株主持分

3,351,830

3,342,316

普通株式の発行済株式数(千株)

61,557

61,665

普通株式の自己株式数(千株)

313

313

1株当たり純資産額の算定に用いられた普通株式の数(千株)

61,243

61,351

 

 

 

 

(重要な後発事象)

   該当事項はありません。