第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、PwC Japan有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 なお、当社の監査法人は次のとおり交代しております。

第26期連結会計年度 有限責任 あずさ監査法人

第27期第3四半期連結会計期間および第3四半期連結累計期間 PwC Japan有限責任監査法人

 また、PwCあらた有限責任監査法人は、2023年12月1日付でPwC京都監査法人と合併し、名称をPwC Japan有限責任監査法人に変更しております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

13,888

12,059

受取手形、売掛金及び契約資産

3,551

4,056

電子記録債権

212

332

有価証券

400

1,398

棚卸資産

8,042

8,059

その他

2,365

2,424

貸倒引当金

0

13

流動資産合計

28,460

28,317

固定資産

 

 

有形固定資産

525

619

無形固定資産

1,001

1,508

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

4,183

3,333

繰延税金資産

2,139

2,158

その他

218

246

貸倒引当金

81

82

投資その他の資産合計

6,460

5,656

固定資産合計

7,986

7,784

資産合計

36,447

36,101

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

1,644

1,966

短期借入金

160

160

未払金

1,289

1,599

未払印税

984

1,076

未払法人税等

1,122

49

引当金

427

359

その他

1,252

1,787

流動負債合計

6,880

6,998

固定負債

 

 

長期未払金

114

114

株式給付引当金

58

48

役員株式給付引当金

94

資産除去債務

71

71

繰延税金負債

0

0

固定負債合計

338

234

負債合計

7,219

7,233

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,611

3,611

資本剰余金

8,744

8,744

利益剰余金

17,989

17,156

自己株式

1,830

1,740

株主資本合計

28,515

27,772

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

84

75

為替換算調整勘定

756

1,138

その他の包括利益累計額合計

671

1,063

非支配株主持分

39

33

純資産合計

29,227

28,868

負債純資産合計

36,447

36,101

 

(2)【四半期連結損益及び包括利益計算書】

【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

18,412

21,760

売上原価

8,565

12,967

売上総利益

9,847

8,792

販売費及び一般管理費

6,670

7,401

営業利益

3,176

1,390

営業外収益

 

 

受取利息

126

191

為替差益

284

156

その他

14

12

営業外収益合計

424

361

営業外費用

 

 

支払利息

0

0

貸倒引当金繰入額

89

3

その他

1

0

営業外費用合計

91

4

経常利益

3,509

1,746

特別利益

 

 

固定資産売却益

0

0

特別利益合計

0

0

特別損失

 

 

固定資産売却損

0

特別損失合計

0

税金等調整前四半期純利益

3,509

1,747

法人税等

1,099

579

四半期純利益

2,410

1,167

(内訳)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

2,410

1,174

非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

0

6

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

63

9

為替換算調整勘定

296

381

その他の包括利益合計

233

391

四半期包括利益

2,643

1,559

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

2,644

1,566

非支配株主に係る四半期包括利益

0

6

 

【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

 該当事項はありません。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。

 

(追加情報)

(取締役等に対する株式報酬制度)

 当社は、中長期的な業績向上と企業価値の増大に貢献する意識を高めることを目的とし、当社の取締役及び執行役員を対象に株式報酬制度「株式給付信託(BBT(=Board Benefit Trust))」を導入しております。

 

(1)取引の概要

 当社は、取締役及び執行役員に業績達成度等により定まるポイントを付与し、一定の条件により受給権を取得したときに当該付与ポイントに相当する当社株式等を給付します。

 取締役及び執行役員が当社株式等の給付を受ける時期は、原則として退任後となります。

 取締役及び執行役員に対し給付する株式については、予め信託設定した金銭により将来分も含め取得し、信託財産として分割管理するものとします。

 

(2)信託に残存する自社の株式

 信託に残存する当社株式を、信託における帳簿価額(付帯する費用の金額を除く。)により、純資産の部に自己株式として計上しております。当該自己株式の帳簿価額及び株式数は、前連結会計年度321百万円、375,300株、当第3四半期連結会計期間231百万円、270,600株であります。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 四半期連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権

     四半期連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権の会計処理については、手形交換日又は決済日をもって

    決済処理をしております。なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結

    会計期間末日満期手形及び電子記録債権が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

電子記録債権

-百万円

73百万円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。

なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

914百万円

894百万円

のれん償却額

                    31

          31

 

(株主資本等関係)

  前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

配当金支払額

 2022年5月12日の取締役会において、次のとおり決議しております。

・普通株式の配当に関する事項

① 配当金の総額

2,007百万円

 

② 1株当たり配当額

33円00銭

 

③ 基準日

2022年3月31日

 

④ 効力発生日

2022年6月6日

 

⑤ 配当の原資

利益剰余金

 

(注)配当金の総額には、「株式給付信託(BBT)」が保有する当社株式(2022年3月31日基準日:456,100株)に対する配当金15百万円が含まれております。

 

  当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

配当金支払額

 2023年5月11日の取締役会において、次のとおり決議しております。

・普通株式の配当に関する事項

① 配当金の総額

2,007百万円

 

② 1株当たり配当額

33円00銭

 

③ 基準日

   2023年3月31日

 

④ 効力発生日

2023年6月6日

 

⑤ 配当の原資

利益剰余金

 

(注)配当金の総額には、「株式給付信託(BBT)」が保有する当社株式(2023年3月31日基準日:375,300株)に対する配当金12百万円が含まれております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

  前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

   報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益及び包括利益計算書計上額(注)2

 

デジタルコンテンツ事業

アミューズメント事業

音楽映像

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

10,266

6,047

2,099

18,412

18,412

セグメント間の内部売上高又は振替高

10,266

6,047

2,099

18,412

18,412

セグメント利益

1,635

2,328

394

4,357

1,181

3,176

(注)1 セグメント利益の調整額△1,181百万円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であり、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2 セグメント利益は、四半期連結損益及び包括利益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

  当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

   報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益及び包括利益計算書計上額(注)2

 

デジタルコンテンツ事業

アミューズメント事業

音楽映像

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

12,137

6,602

3,019

21,760

21,760

セグメント間の内部売上高又は振替高

12,137

6,602

3,019

21,760

21,760

セグメント利益又は損失(△)

300

2,512

436

2,648

1,258

1,390

(注)1 セグメント利益又は損失の調整額△1,258百万円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であり、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2 セグメント利益又は損失は、四半期連結損益及び包括利益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

デジタルコンテンツ

事業

アミューズメント

事業

音楽映像

事業

コンシューマゲーム関連

4,444

4,444

オンラインゲーム関連

5,821

5,821

アミューズメントゲーム関連

6,047

6,047

音楽・映像コンテンツ関連

736

736

舞台公演関連

1,363

1,363

顧客との契約から生じる収益

10,266

6,047

2,099

18,412

その他の収益

外部顧客への売上高

10,266

6,047

2,099

18,412

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

デジタルコンテンツ

事業

アミューズメント

事業

音楽映像

事業

コンシューマゲーム関連

6,866

6,866

オンラインゲーム関連

5,271

5,271

アミューズメントゲーム関連

6,602

6,602

音楽・映像コンテンツ関連

1,006

1,006

舞台公演関連

2,013

2,013

顧客との契約から生じる収益

12,137

6,602

3,019

21,760

その他の収益

外部顧客への売上高

12,137

6,602

3,019

21,760

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、次のとおりであります。

項目

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

39円89銭

19円41銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

2,410

1,174

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

2,410

1,174

普通株式の期中平均株式数(株)

60,425,657

60,517,668

(注)1 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

2 「株式給付信託(BBT)」制度に関する株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する自社の株式は、1株当たり四半期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。

1株当たり四半期純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は、前第3四半期連結累計期間418,197株、当第3四半期連結累計期間326,186株であります。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。