1.四半期連結財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
|
|
|
受取手形、売掛金及び契約資産 |
|
|
|
有価証券 |
|
|
|
棚卸資産 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物及び構築物(純額) |
|
|
|
土地 |
|
|
|
その他(純額) |
|
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
のれん |
|
|
|
その他 |
|
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
|
投資その他の資産 |
|
|
|
投資有価証券 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
投資その他の資産合計 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
支払手形及び買掛金 |
|
|
|
短期借入金 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
前受金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
長期借入金 |
|
|
|
リース債務 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
|
為替換算調整勘定 |
△ |
|
|
その他の包括利益累計額合計 |
|
|
|
非支配株主持分 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
売上高 |
|
|
|
売上原価 |
|
|
|
売上総利益 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
営業利益 |
|
|
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
|
|
|
受取配当金 |
|
|
|
持分法による投資利益 |
|
|
|
為替差益 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
|
|
|
支払手数料 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常利益 |
|
|
|
特別利益 |
|
|
|
固定資産売却益 |
|
|
|
関係会社株式売却益 |
|
|
|
段階取得に係る差益 |
|
|
|
特別利益合計 |
|
|
|
特別損失 |
|
|
|
固定資産除却損 |
|
|
|
固定資産売却損 |
|
|
|
減損損失 |
|
|
|
投資有価証券売却損 |
|
|
|
投資有価証券評価損 |
|
|
|
特別損失合計 |
|
|
|
税金等調整前四半期純利益 |
|
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
|
法人税等調整額 |
|
△ |
|
法人税等合計 |
|
|
|
四半期純利益 |
|
|
|
非支配株主に帰属する四半期純利益 |
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
四半期純利益 |
|
|
|
その他の包括利益 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
|
為替換算調整勘定 |
|
|
|
持分法適用会社に対する持分相当額 |
|
|
|
その他の包括利益合計 |
|
|
|
四半期包括利益 |
|
|
|
(内訳) |
|
|
|
親会社株主に係る四半期包括利益 |
|
|
|
非支配株主に係る四半期包括利益 |
△ |
|
第1四半期連結会計期間において、Satsuma Pharmaceuticals, Inc.の株式を追加取得したため、新たに連結の範囲に含めております。
第2四半期連結会計期間において、新たに設立した子会社1社を連結子会社としております。
当第3四半期連結会計期間において、連結子会社間の合併により1社を連結子会社から除外しております。
当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
減価償却費 |
1,107,560千円 |
1,265,179千円 |
|
のれんの償却 |
37,370千円 |
65,023千円 |
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1.配当金支払額
|
(決 議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり配当額
(円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2022年5月27日 定時取締役会 |
普通株式 |
1,665,280 |
40.00 |
2022年3月31日 |
2022年6月29日 |
利益剰余金 |
|
2022年10月31日 定時取締役会 |
普通株式 |
832,639 |
20.00 |
2022年9月30日 |
2022年11月30日 |
利益剰余金 |
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1.配当金支払額
|
(決 議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり配当額
(円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2023年5月26日 定時取締役会 |
普通株式 |
1,248,957 |
30.00 |
2023年3月31日 |
2023年6月28日 |
利益剰余金 |
|
2023年11月7日 臨時取締役会 |
普通株式 |
832,638 |
20.00 |
2023年9月30日 |
2023年11月30日 |
利益剰余金 |
【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
報告セグメント |
その他 (注)1 |
合計 |
調整額 (注)2 |
四半期連結 損益計算書 計上額 (注)3 |
|||
|
|
CRO 事業 |
トランス レーショナル リサーチ事業 |
メディ ポリス事業 |
計 |
||||
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
計 |
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
セグメント利益又は損失(△) |
|
△ |
△ |
|
|
|
△ |
|
(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産事業等を含んでおります。
2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△99,719千円は、セグメント間取引消去△14,787千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△84,931千円であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整をおこなっております。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
報告セグメント |
その他 (注)1 |
合計 |
調整額 (注)2 |
四半期連結 損益計算書 計上額 (注)3 |
|||
|
|
CRO 事業 |
トランス レーショナル リサーチ事業 |
メディ ポリス事業 |
計 |
||||
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
計 |
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
セグメント利益又は損失(△) |
|
△ |
△ |
|
|
|
△ |
|
(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産事業等を含んでおります。
2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△173,706千円は、セグメント間取引消去△77,464千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△96,242千円であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整をおこなっております。
4.前第2四半期連結会計期間より㈱イナリサーチ(主にCRO事業)、当第3四半期連結会計期間よりSatsuma社(トランスレーショナルリサーチ事業)の損益が発生しております。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
(単位:千円)
|
|
報告セグメント |
その他 (注) |
合計 |
|||
|
CRO事業 |
トランスレーショナルリサーチ事業 |
メディポリス事業 |
計 |
|||
|
受託研究 |
14,674,171 |
- |
- |
14,674,171 |
- |
14,674,171 |
|
売電 |
- |
- |
277,396 |
277,396 |
- |
277,396 |
|
宿泊サービス |
- |
- |
154,054 |
154,054 |
- |
154,054 |
|
その他 |
380,123 |
12,180 |
- |
392,303 |
410,313 |
802,617 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
15,054,294 |
12,180 |
431,451 |
15,497,925 |
410,313 |
15,908,239 |
|
その他の収益 |
429,244 |
- |
- |
429,244 |
34,146 |
463,391 |
|
外部顧客への売上高 |
15,483,539 |
12,180 |
431,451 |
15,927,170 |
444,460 |
16,371,630 |
(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産事業等を含んでおります。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
(単位:千円)
|
|
報告セグメント |
その他 (注) |
合計 |
|||
|
CRO事業 |
トランスレーショナルリサーチ事業 |
メディポリス事業 |
計 |
|||
|
受託研究 |
16,486,047 |
- |
- |
16,486,047 |
- |
16,486,047 |
|
売電 |
- |
- |
271,310 |
271,310 |
- |
271,310 |
|
宿泊サービス |
- |
- |
148,095 |
148,095 |
- |
148,095 |
|
その他 |
346,965 |
8,270 |
- |
355,235 |
203,648 |
558,884 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
16,833,012 |
8,270 |
419,405 |
17,260,688 |
203,648 |
17,464,337 |
|
その他の収益 |
485,611 |
- |
- |
485,611 |
34,776 |
520,388 |
|
外部顧客への売上高 |
17,318,624 |
8,270 |
419,405 |
17,746,300 |
238,425 |
17,984,725 |
(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産事業等を含んでおります。
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
1株当たり四半期純利益 |
104円52銭 |
91円14銭 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益(千円) |
4,351,759 |
3,794,647 |
|
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円) |
4,351,759 |
3,794,647 |
|
普通株式の期中平均株式数(千株) |
41,631 |
41,631 |
(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2023年11月7日開催の臨時取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。
(イ)配金の総額・・・・・ 832百万円
(ロ)1株当たりの金額・・・・ 20円00銭
(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日・・・2023年11月30日
(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払を行います。