【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

 該当事項はありません。

 

(会計方針の変更等)

該当事項はありません。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

 ※ 四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理しております。
 なお、当第3四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が、四半期連結会計期間末残高に含まれております。

 

 

 

前連結会計年度

2023年3月31日

当第3四半期連結会計期間

2023年12月31日

受取手形

 -千円

86,416千円

電子記録債権

 -千円

5,967千円

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は次のとおりであります。

 

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

減価償却費

386,349千円

367,186千円

 

 

(株主資本等関係)

 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月16日
定時株主総会

普通株式

49,985

12

2022年3月31日

2022年6月17日

利益剰余金

2022年11月2日
取締役会

普通株式

49,985

12

2022年9月30日

2022年12月1日

利益剰余金

 

2 基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月15日
定時株主総会

普通株式

49,985

12

2023年3月31日

2023年6月16日

利益剰余金

2023年11月9日
取締役会

普通株式

49,985

12

2023年9月30日

2023年12月1日

利益剰余金

 

2 基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

印刷関連事業

洋紙・板紙
販売関連事業

出版・広告代
理関連事業

美術館
関連事業

カタログ
販売関連事業

売上高

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

6,374,472

269,128

723,780

1,999

1,077,366

8,446,748

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

122,021

733,434

58,379

913,835

6,496,494

1,002,562

782,159

1,999

1,077,366

9,360,583

セグメント利益又は損失(△)

136,761

16,673

21,270

15,982

45,110

127,946

 

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

(単位:千円)

利益

金額

報告セグメント計

127,946

セグメント間取引消去

△2,365

四半期連結損益計算書の営業利益

125,581

 

 

Ⅱ  当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

印刷関連事業

洋紙・板紙
販売関連事業

出版・広告代
理関連事業

美術館
関連事業

カタログ
販売関連事業

売上高

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

6,434,452

307,339

749,423

2,029

1,166,478

8,659,723

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

129,824

788,301

57,872

975,998

6,564,276

1,095,641

807,296

2,029

1,166,478

9,635,721

セグメント利益又は損失(△)

72,435

15,391

26,009

16,424

51,036

65,646

 

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

(単位:千円)

利益

金額

報告セグメント計

65,646

セグメント間取引消去

△1,657

四半期連結損益計算書の営業利益

63,988

 

 

(収益認識関係)

 

顧客と契約から生じる収益を分解した情報

 

前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

 

(単位:千円)

印刷関連事業

 

 出版・商業印刷物、紙器加工品

5,126,997

 新聞印刷

1,247,475

洋紙・板紙販売関連事業

 

 洋紙・板紙

269,128

出版・広告代理関連事業

 

 出版・広告代理店収入

723,780

美術館関連事業

 

 美術館収入

1,999

カタログ販売関連事業

 

 カタログ販売・製作

1,077,366

顧客との契約から生じる収益

8,446,748

外部顧客への売上高

8,446,748

 

 

当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

 

(単位:千円)

印刷関連事業

 

 出版・商業印刷物、紙器加工品

5,210,775

 新聞印刷

1,223,676

洋紙・板紙販売関連事業

 

 洋紙・板紙

307,339

出版・広告代理関連事業

 

 出版・広告代理店収入

749,423

美術館関連事業

 

 美術館収入

2,029

カタログ販売関連事業

 

 カタログ販売・製作

1,166,478

顧客との契約から生じる収益

8,659,723

外部顧客への売上高

8,659,723

 

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

 1株当たり四半期純利益金額

55円24銭

38円09銭

   (算定上の基礎)

 

 

   親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

230,083

158,652

   普通株主に帰属しない金額(千円)

   普通株式に係る親会社株主に帰属する
  四半期純利益金額(千円)

230,083

158,652

   普通株式の期中平均株式数(株)

4,165,443

4,165,443

 

 (注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2 【その他】

第75期(2023年4月1日から2024年3月31日まで)中間配当について、2023年11月9日開催の取締役会において、2023年9月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

①配当金の総額            49,985千円

②1株当たりの金額            12円00銭

③支払請求権の効力発生日及び支払開始日  2023年12月1日

 

第二部 【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項はありません。