1.中間連結財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
|
|
(単位:千円) |
|
|
当中間連結会計期間 (2025年1月31日) |
|
資産の部 |
|
|
流動資産 |
|
|
現金及び預金 |
|
|
売掛金 |
|
|
仕掛品 |
|
|
その他 |
|
|
流動資産合計 |
|
|
固定資産 |
|
|
有形固定資産 |
|
|
無形固定資産 |
|
|
ソフトウエア |
|
|
ソフトウエア仮勘定 |
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
投資その他の資産 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
資産合計 |
|
|
負債の部 |
|
|
流動負債 |
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
未払法人税等 |
|
|
賞与引当金 |
|
|
その他 |
|
|
流動負債合計 |
|
|
固定負債 |
|
|
長期借入金 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
負債合計 |
|
|
純資産の部 |
|
|
株主資本 |
|
|
資本金 |
|
|
資本剰余金 |
|
|
利益剰余金 |
|
|
株主資本合計 |
|
|
純資産合計 |
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
当中間連結会計期間 (自 2024年8月1日 至 2025年1月31日) |
|
売上高 |
|
|
売上原価 |
|
|
売上総利益 |
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
営業損失(△) |
△ |
|
営業外収益 |
|
|
受取利息 |
|
|
補助金収入 |
|
|
雑収入 |
|
|
営業外収益合計 |
|
|
営業外費用 |
|
|
支払利息 |
|
|
為替差損 |
|
|
営業外費用合計 |
|
|
経常損失(△) |
△ |
|
税金等調整前中間純損失(△) |
△ |
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
法人税等合計 |
|
|
中間純損失(△) |
△ |
|
親会社株主に帰属する中間純損失(△) |
△ |
|
|
(単位:千円) |
|
|
当中間連結会計期間 (自 2024年8月1日 至 2025年1月31日) |
|
中間純損失(△) |
△ |
|
中間包括利益 |
△ |
|
(内訳) |
|
|
親会社株主に係る中間包括利益 |
△ |
|
|
(単位:千円) |
|
|
当中間連結会計期間 (自 2024年8月1日 至 2025年1月31日) |
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
税金等調整前中間純損失(△) |
△ |
|
減価償却費 |
|
|
株式報酬費用 |
|
|
賞与引当金の増減額(△は減少) |
△ |
|
受取利息及び受取配当金 |
△ |
|
支払利息 |
|
|
売上債権の増減額(△は増加) |
|
|
棚卸資産の増減額(△は増加) |
△ |
|
その他 |
|
|
小計 |
△ |
|
利息及び配当金の受取額 |
|
|
利息の支払額 |
△ |
|
法人税等の支払額 |
△ |
|
法人税等の還付額 |
|
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
無形固定資産の取得による支出 |
△ |
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
長期借入金の返済による支出 |
△ |
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
|
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) |
△ |
|
現金及び現金同等物の期首残高 |
|
|
現金及び現金同等物の中間期末残高 |
|
当中間連結会計期間において、新設分割により株式会社リンカーズOI研究所を設立したため、連結の範囲に含めております。
当座貸越契約
当社は、運転資金の効率的な調達を行うため、取引銀行4行と当座貸越契約を締結しております。これらの契約に基づく借入金未実行残高は次のとおりであります。
|
|
当中間連結会計期間 (2025年1月31日) |
|
当座貸越極度額 |
700,000千円 |
|
借入実行残高 |
- |
|
差引額 |
700,000 |
※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
|
|
当中間連結会計期間 (自 2024年8月1日 至 2025年1月31日) |
|
給料及び手当 |
|
|
賞与引当金繰入額 |
|
※2 補助金収入
当中間連結会計期間(自 2024年8月1日 至 2025年1月31日)
補助金収入は、独立行政法人中小企業基盤整備機構による「事業再構築補助金」に係る補助金であります。
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。
|
|
当中間連結会計期間 (自 2024年8月1日 至 2025年1月31日) |
|
現金及び預金 |
1,031,571千円 |
|
現金及び現金同等物 |
1,031,571 |
当中間連結会計期間(自 2024年8月1日 至 2025年1月31日)
1.配当金支払額
該当事項はありません。
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の金額の著しい変動
当社は、2024年10月25日開催の取締役会決議に基づき、当社取締役に対する譲渡制限付株式報酬としての新株式の発行を行い、資本金及び資本準備金がそれぞれ4,100千円増加しております。
この結果、当中間連結会計期間末において、資本金が249,165千円、資本剰余金が991,040千円となっております。
【セグメント情報】
当中間連結会計期間(自 2024年8月1日 至 2025年1月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
報告セグメント |
合計(注) |
|
|
|
ビジネス マッチング事業 |
リサーチ事業 |
|
|
売上高 |
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
|
計 |
|
|
|
|
セグメント損失(△) |
△ |
△ |
△ |
2.報告セグメントの変更等に関する事項
当社グループの事業は、従来、ビジネスマッチング事業の単一事業でありましたが、当中間連結会計期間において、リサーチサービスを分社化し、株式会社リンカーズOI研究所(以下、「OI研究所」)を連結子会社として設立したことに伴い、当中間連結会計期間より報告セグメントを「ビジネスマッチング事業」の単一事業から、探索・マッチングサービスとその他サービスにて構成される「ビジネスマッチング事業」及びOI研究所が提供する「リサーチ事業」の2区分に変更しております。
共通支配下の取引等
1.取引の概要
・対象となった事業の名称及びその事業の内容
事業の名称:リサーチ事業
事業の内容:グローバル技術リサーチサービス「Linkers Research」の提供
・企業結合日
2024年8月1日
・企業結合の法的形式
リンカーズ株式会社を分割会社とし、株式会社リンカーズOI研究所を承継会社とする新設分割
・結合後企業の名称
株式会社リンカーズOI研究所
・その他取引の概要に関する事項
リサーチ事業のさらなる拡大に向け、本新設分割により、技術情報リサーチに特化した独自のリサーチプラットフォームの拡充や、専門性をもった外部技術リサーチャーネットワークを軸に、機動的な事業運営を進めることを目的に実施したものです。
2.実施した会計処理の概要
「企業結合に関する会計基準」(企業会計基準第21号 2019年1月16日)及び「企業結合会計基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針」(企業会計基準適用指針第10号 2019年1月16日)に基づき、共通支配下の取引等として処理を行っております。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
当中間連結会計期間(自 2024年8月1日 至 2025年1月31日)
|
(単位:千円) |
|
|
報告セグメント |
合計 |
|
|
ビジネス マッチング事業 |
リサーチ事業 |
||
|
一時点で移転される財又はサービス |
219,423 |
138,820 |
358,243 |
|
一定の期間にわたり移転される財又はサービス |
249,900 |
- |
249,900 |
|
その他の収益 |
- |
- |
- |
|
外部顧客への売上高 |
469,323 |
138,820 |
608,143 |
1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
|
当中間連結会計期間 (自 2024年8月1日 至 2025年1月31日) |
|
1株当たり中間純損失(△) |
△18円23銭 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
親会社株主に帰属する中間純損失(△) (千円) |
△250,996 |
|
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円) |
△250,996 |
|
普通株式の期中平均株式数(株) |
13,768,195 |
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要 |
- |
(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益は、潜在株式は存在するものの、1株当たり中間純損失であるため記載しておりません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。