第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年8月1日から2025年1月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、如水監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年7月31日)

当中間連結会計期間

(2025年1月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,108,429

1,532,783

売掛金

47,402

198,729

仕掛品

9,055

9,799

貯蔵品

396

257

その他

22,326

20,616

貸倒引当金

182

263

流動資産合計

1,187,426

1,761,921

固定資産

 

 

有形固定資産

32,752

30,949

無形固定資産

 

 

のれん

121,709

114,102

その他

34,638

27,523

無形固定資産合計

156,347

141,626

投資その他の資産

173,738

173,424

固定資産合計

362,838

346,000

資産合計

1,550,265

2,107,922

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

12,359

80,688

未払金

60,584

61,546

未払法人税等

62,732

170,860

賞与引当金

12,384

11,932

その他

74,394

118,336

流動負債合計

222,456

443,364

固定負債

 

 

退職給付に係る負債

22,617

23,431

固定負債合計

22,617

23,431

負債合計

245,073

466,795

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

249,837

249,837

資本剰余金

199,837

199,837

利益剰余金

855,676

1,191,610

自己株式

159

159

株主資本合計

1,305,191

1,641,126

純資産合計

1,305,191

1,641,126

負債純資産合計

1,550,265

2,107,922

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自2023年8月1日

至2024年1月31日)

当中間連結会計期間

(自2024年8月1日

至2025年1月31日)

売上高

※1 770,736

※1 1,162,569

売上原価

174,405

261,172

売上総利益

596,330

901,397

販売費及び一般管理費

※2 332,534

※2 407,081

営業利益

263,796

494,316

営業外収益

 

 

受取手数料

276

276

代理店手数料

733

394

その他

405

323

営業外収益合計

1,414

994

営業外費用

 

 

解約金

226

営業外費用合計

226

経常利益

264,984

495,310

特別損失

 

 

固定資産除却損

0

特別損失合計

0

税金等調整前中間純利益

264,984

495,310

法人税等

92,349

159,376

中間純利益

172,635

335,934

非支配株主に帰属する中間純利益

親会社株主に帰属する中間純利益

172,635

335,934

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自2023年8月1日

至2024年1月31日)

当中間連結会計期間

(自2024年8月1日

至2025年1月31日)

中間純利益

172,635

335,934

中間包括利益

172,635

335,934

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

172,635

335,934

非支配株主に係る中間包括利益

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自2023年8月1日

至2024年1月31日)

当中間連結会計期間

(自2024年8月1日

至2025年1月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

264,984

495,310

減価償却費

8,778

9,567

のれん償却額

756

7,606

貸倒引当金の増減額(△は減少)

26

80

賞与引当金の増減額(△は減少)

1,520

451

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

813

受取利息及び受取配当金

5

116

売上債権の増減額(△は増加)

103,062

149,874

棚卸資産の増減額(△は増加)

91

604

仕入債務の増減額(△は減少)

33,429

68,329

未払消費税等の増減額(△は減少)

17,982

25,615

未払金の増減額(△は減少)

3,788

961

その他

617

18,246

小計

228,853

475,484

利息及び配当金の受取額

5

116

法人税等の支払額

39,825

51,248

営業活動によるキャッシュ・フロー

189,033

424,353

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

無形固定資産の取得による支出

2,420

投資活動によるキャッシュ・フロー

2,420

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

株式の発行による収入

14,410

財務活動によるキャッシュ・フロー

14,410

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

201,023

424,353

現金及び現金同等物の期首残高

1,080,875

1,108,429

現金及び現金同等物の中間期末残高

1,281,899

1,532,783

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

      (「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正 会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3 項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28 号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに 従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

 また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表に おける取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用して おります。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(中間連結損益計算書関係)

※1.業績の季節的変動

 当社グループは、主たる事業である学生イベントの開催日が上半期に集中する傾向があり、通常、上半期の売上高は下半期の売上高と比べて著しく増加する傾向にあります。

 

※2.販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年8月1日

至  2024年1月31日)

当中間連結会計期間

(自  2024年8月1日

至  2025年1月31日)

役員報酬

62,850千円

56,800千円

給料及び手当

80,176

100,076

賞与

15,321

18,327

地代家賃

25,080

27,316

減価償却費

7,887

8,026

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年8月1日

至 2024年1月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年8月1日

至 2025年1月31日)

現金及び預金勘定

1,281,899千円

1,532,783千円

現金及び現金同等物

1,281,899千円

1,532,783千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年8月1日 至 2024年1月31日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年8月1日 至 2025年1月31日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年8月1日 至 2024年1月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額(注1)

中間連結損益計算書計上額

(注2)

 

キャリア支援事業

WEBコンテンツサービス事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

726,515

44,221

770,736

770,736

外部顧客への売上高

726,515

44,221

770,736

770,736

セグメント間の内部売上高又は振替高

726,515

44,221

770,736

770,736

セグメント利益又は損失(△)

412,010

1,109

410,901

147,105

263,796

  (注)1 セグメント利益又は損失の調整額△147,105千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用   △147,105千円であります。全社費用は、報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

     2 セグメント利益又は損失の合計額は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年8月1日 至 2025年1月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額(注1)

中間連結損益計算書計上額

(注2)

 

キャリア支援事業

WEBコンテンツサービス事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

1,047,555

115,014

1,162,569

1,162,569

外部顧客への売上高

1,047,555

115,014

1,162,569

1,162,569

セグメント間の内部売上高又は振替高

414

414

414

1,047,555

115,428

1,162,983

414

1,162,569

セグメント利益又は損失(△)

663,014

13,820

649,194

154,877

494,316

  (注)1 セグメント利益又は損失の調整額△154,877千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用   △154,877千円であります。全社費用は、報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

     2 セグメント利益又は損失の合計額は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

 当社グループは、従来「学生イベント事業」のみの単一セグメントとしておりましたが、当中間連結会計期間より、株式会社アドウィルの全株式取得に伴う業務管理区分の見直しを行い、単一セグメントから、「キャリア支援事業」「WEBコンテンツサービス事業」の2区分に変更しました。

 なお、前中間連結会計期間のセグメント情報は、変更後の報告セグメントの区分に基づき作成したものを開示しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自2023年8月1日

至2024年1月31日)

当中間連結会計期間

(自2024年8月1日

至2025年1月31日)

(1)1株当たり中間純利益

143円29銭

273円07銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

172,635

335,934

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

172,635

335,934

普通株式の期中平均株式数(株)

1,204,788

1,230,216

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

139円15銭

269円41銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額

(千円)

普通株式増加数(株)

35,869

16,695

希薄化効果を有しないため、潜在的株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

該当事項はありません。