第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年8月1日から2025年1月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年7月31日)

当中間連結会計期間

(2025年1月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,141,302

1,996,632

売掛金

253,642

1,552,572

棚卸資産

369,508

426,278

その他

282,251

722,620

流動資産合計

4,046,705

4,698,103

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

1,870,692

2,791,822

機械及び装置(純額)

1,581,778

3,286,699

車両運搬具(純額)

109,599

366,445

工具、器具及び備品(純額)

215,604

336,311

土地

876,628

1,050,850

建設仮勘定

1,844,485

216,220

有形固定資産合計

6,498,789

8,048,349

無形固定資産

 

 

その他

20,898

17,295

無形固定資産合計

20,898

17,295

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

9,459

9,178

繰延税金資産

294,644

270,860

その他

119,796

110,948

投資その他の資産合計

423,901

390,987

固定資産合計

6,943,589

8,456,632

資産合計

10,990,294

13,154,735

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

37,873

159,374

短期借入金

-

510,000

1年内返済予定の長期借入金

448,222

458,322

未払金

191,736

435,327

リース債務

33,292

25,936

未払消費税等

145,504

49,510

未払法人税等

209,947

241,911

賞与引当金

69,637

25,488

その他

368,445

1,158,505

流動負債合計

1,504,659

3,064,376

固定負債

 

 

長期借入金

2,341,760

2,157,599

リース債務

40,791

26,384

繰延税金負債

38,381

11,738

その他

5,000

155,113

固定負債合計

2,425,932

2,350,834

負債合計

3,930,592

5,415,211

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年7月31日)

当中間連結会計期間

(2025年1月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,001,013

1,001,013

資本剰余金

1,418,142

1,419,690

利益剰余金

4,814,087

5,435,627

自己株式

558,450

550,592

株主資本合計

6,674,792

7,305,739

新株予約権

49,323

55,291

非支配株主持分

335,586

378,493

純資産合計

7,059,702

7,739,523

負債純資産合計

10,990,294

13,154,735

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年8月1日

 至 2024年1月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年8月1日

 至 2025年1月31日)

売上高

3,917,014

4,955,840

売上原価

2,276,455

2,719,090

売上総利益

1,640,559

2,236,750

販売費及び一般管理費

※1 937,000

※1 1,153,247

営業利益

703,559

1,083,502

営業外収益

 

 

受取利息

12

402

助成金収入

5,296

388

受取保険金

52

4,997

その他

2,924

3,353

営業外収益合計

8,285

9,142

営業外費用

 

 

支払利息

8,701

13,335

寄付金

35

200

その他

1,652

1,490

営業外費用合計

10,388

15,025

経常利益

701,456

1,077,619

特別利益

 

 

固定資産売却益

324

2,721

新株予約権戻入益

875

875

その他

-

608

特別利益合計

1,199

4,204

特別損失

 

 

固定資産除却損

18,423

1,936

特別損失合計

18,423

1,936

税金等調整前中間純利益

684,233

1,079,888

法人税、住民税及び事業税

127,792

241,153

法人税等調整額

19,830

2,203

法人税等合計

147,623

238,949

中間純利益

536,609

840,938

非支配株主に帰属する中間純利益

48,629

67,143

親会社株主に帰属する中間純利益

487,980

773,795

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年8月1日

 至 2024年1月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年8月1日

 至 2025年1月31日)

中間純利益

536,609

840,938

その他の包括利益

 

 

その他の包括利益合計

-

-

中間包括利益

536,609

840,938

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

487,980

773,795

非支配株主に係る中間包括利益

48,629

67,143

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年8月1日

 至 2024年1月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年8月1日

 至 2025年1月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

684,233

1,079,888

減価償却費

332,655

434,872

受取利息及び受取配当金

12

402

受取保険金

52

4,997

支払利息

8,701

13,335

固定資産売却損益(△は益)

324

2,721

固定資産除却損

18,423

1,936

株式報酬費用

6,402

8,460

助成金収入

5,296

388

売上債権の増減額(△は増加)

1,019,685

1,298,930

棚卸資産の増減額(△は増加)

42,538

56,770

リース債権の増減額(△は増加)

21,646

8,907

未収消費税等の増減額(△は増加)

54,839

217,797

未収入金の増減額(△は増加)

75,750

95,833

賞与引当金の増減額(△は減少)

21,437

44,148

仕入債務の増減額(△は減少)

85,270

121,501

前払費用の増減額(△は増加)

10,404

75,717

立替金の増減額(△は増加)

76,052

47,105

前受金の増減額(△は減少)

138,260

129,248

未払金の増減額(△は減少)

99,446

215,653

預り金の増減額(△は減少)

291,710

533,367

未払費用の増減額(△は減少)

103,993

128,209

未払消費税等の増減額(△は減少)

102,377

95,994

その他

8,013

765

小計

482,166

733,807

利息及び配当金の受取額

12

402

利息の支払額

8,701

13,335

保険金の受取額

52

5,004

法人税等の支払額

175,543

209,190

助成金の受取額

5,296

388

営業活動によるキャッシュ・フロー

303,283

517,077

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

2,002,145

1,977,065

有形固定資産の売却による収入

329

171,379

有形固定資産の除却による支出

18,423

973

無形固定資産の取得による支出

2,630

1,151

敷金及び保証金の回収による収入

269

78

投資有価証券の売却による収入

-

890

敷金の差入による支出

293

48

投資活動によるキャッシュ・フロー

2,022,893

1,806,890

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入れによる収入

150,000

510,000

長期借入れによる収入

2,750,000

50,000

長期借入金の返済による支出

306,457

224,061

リース債務の返済による支出

31,506

21,762

配当金の支払額

106,108

152,254

非支配株主への配当金の支払額

14,314

24,568

ストックオプションの行使による収入

15,514

7,832

その他

51

42

財務活動によるキャッシュ・フロー

2,457,076

145,142

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

737,465

1,144,670

現金及び現金同等物の期首残高

1,742,941

3,141,302

現金及び現金同等物の中間期末残高

2,480,407

1,996,632

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

(追加情報)

該当事項はありません。

 

 

(中間連結貸借対照表関係)

※棚卸資産の内訳は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年7月31日)

当中間連結会計期間

(2025年1月31日)

商品及び製品

61,543千円

88,841千円

原材料及び貯蔵品

149,604

199,492

販売用不動産

158,360

137,944

369,508

426,278

 

(中間連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費の主要な費目及び金額は以下のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年8月1日

  至 2024年1月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年8月1日

  至 2025年1月31日)

給与手当

120,656千円

123,585千円

委託サービス費

123,819

189,696

水道光熱費

62,994

83,273

広告宣伝費

94,969

147,301

 

2 売上高の季節的変動

 前中間連結会計期間(自 2023年8月1日 至 2024年1月31日)及び当中間連結会計期間(自 2024年8月1日 至 2025年1月31日)

 当社グループの売上高は、通常の営業の形態として冬季に売上計上する割合が大きく、業績には季節変動が生じております。

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年8月1日

至  2024年1月31日)

当中間連結会計期間

(自  2024年8月1日

至  2025年1月31日)

現金及び預金勘定

2,480,407千円

1,996,632千円

現金及び現金同等物

2,480,407

1,996,632

 

(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自 2023年8月1日  至 2024年1月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当金

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月21日

定時株主総会

普通株式

106,165

7.00

2023年7月31日

2023年10月23日

利益剰余金

 

当中間連結会計期間(自 2024年8月1日  至 2025年1月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当金

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年10月19日

定時株主総会

普通株式

152,254

10.00

2024年7月31日

2024年10月21日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前中間連結会計期間(自 2023年8月1日 至 2024年1月31日)

 当社グループの主たる事業は、スキー場事業であり、その他の事業の売上高、セグメント利益等の金額は、全事業セグメントの合計額に占める割合が著しく低いため、記載を省略しております。

 

当中間連結会計期間(自 2024年8月1日 至 2025年1月31日)

 当社グループの主たる事業は、スキー場事業であり、その他の事業の売上高、セグメント利益等の金額は、全事業セグメントの合計額に占める割合が著しく低いため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

 前中間連結会計期間(自2023年8月1日 至2024年1月31日)

(単位:千円)

 

 

合計

索道

レストラン

物販

宿泊

レンタル

その他

白馬エリア

1,400,586

306,530

179,042

7,325

-

180,933

2,074,418

北志賀エリア

301,121

100,012

15,464

39,236

-

22,059

477,895

群馬エリア

177,662

129,638

14,453

-

-

42,551

364,305

菅平エリア

164,104

5,397

3,375

24,812

-

3,989

201,679

岐阜エリア

229,672

85,812

9,511

12,138

-

52,781

389,916

その他

-

-

47,378

-

-

26,439

73,817

顧客との契約から生じる収益

2,273,148

627,393

269,224

83,513

-

328,754

3,582,033

その他の収益(注)

-

-

-

-

294,381

40,599

334,981

外部顧客への売上高

2,273,148

627,393

269,224

83,513

294,381

369,353

3,917,014

(注)その他の収益は、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づく、賃貸収入等が含まれております。

 

 当中間連結会計期間(自2024年8月1日 至2025年1月31日)

(単位:千円)

 

 

合計

索道

レストラン

物販

宿泊

レンタル

その他

白馬エリア

1,793,638

380,400

261,512

8,661

-

187,730

2,631,943

北志賀エリア

287,176

107,042

22,903

37,799

-

39,198

494,119

群馬エリア

212,435

136,100

13,108

-

-

45,571

407,216

菅平エリア

189,100

44,534

3,763

42,671

-

4,066

284,136

岐阜エリア

258,020

98,599

10,017

13,070

-

61,000

440,709

その他

-

-

69,427

-

-

198,538

267,966

顧客との契約から生じる収益

2,740,372

766,677

380,733

102,203

-

536,104

4,526,091

その他の収益(注)

-

-

-

-

390,612

39,136

429,748

外部顧客への売上高

2,740,372

766,677

380,733

102,203

390,612

575,241

4,955,840

(注)その他の収益は、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づく、賃貸収入等が含まれております。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年8月1日

至 2024年1月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年8月1日

至 2025年1月31日)

(1)1株当たり中間純利益

32.15円

50.81円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

487,980

773,795

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益

487,980

773,795

普通株式の期中平均株式数(株)

15,176,063

15,228,443

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

32.09円

50.71円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間利益調整額(千円)

普通株式増加数(千株)

32,766

29,316

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

2023年10月21日開催の取締役会決議による第6回新株予約権

新株予約権の数 800個

(普通株式80,000株)

2024年10月19日開催の取締役会決議による第7回新株予約権

新株予約権の数 800個

(普通株式80,000株)

 

 

(重要な後発事象)

 当社は2025年3月7日付会社法第370条に基づく取締役会決議に替わる書面決議において、以下のとおり、株式分割及び定款の一部変更について決議をしております。

(1)株式分割の目的

 株式分割を行い、投資単位当たりの金額を引き下げることにより、当社株式の流動性の向上と、個人投資家 兼 顧客の造語であるインベスタマーの皆様をさらに増やしていくことを目的としております。

 

(2)株式分割の概要

①株式分割の方法

 2025年3月31日を基準日として、同日最終の株主名簿に記載された株主の所有する普通株式1株につき、3株の割合をもって分割いたします。

 

②分割による増加する株式数

 株式分割前の発行済株式総数     16,002,900株

 今回の分割により増加する株式総数  32,005,800株

 株式分割後の発行済株式総数     48,008,700株

 株式分割後の発行可能株式総数    96,000,000株

 

③分割の日程

 基準日公告日 2025年3月14日

 基準日    2025年3月31日

 効力発生日  2025年4月1日

 

④1株当たり情報に及ぼす影響

 前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定した場合における1株当たり情報の各数値はそれぞれ次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年8月1日

至 2024年1月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年8月1日

至 2025年1月31日)

1株当たり中間純利益

10.72円

16.94円

潜在株式調整後1株当たり中間純利益

10.70円

16.90円

 

前連結会計年度

(2024年7月31日)

当中間連結会計期間

(2025年1月31日)

1株当たり純資産額

146.13円

159.83円

 

(3)株式分割に伴う定款の一部変更

①定款変更の理由

 今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2025年4月1日をもって、当社定款第6条の発行可能株式総数を変更いたします。

 

②変更内容

  (下線は変更部分を示します。)

現行定款

変更後

(発行可能株式総数)

第6条 当会社の発行可能株式総数は、32,000,000株とする。

(発行可能株式総数)

第6条 当会社の発行可能株式総数は、96,000,000株とする。

 

 

 

 

 

 

(4)その他

①今回の株式分割に際し、当社の資本金の額の変更はありません。

 

②新株予約権行使価額の調整

 今回の株式分割に伴い、2025年4月1日以降、新株予約権の1株当たりの行使価額を以下のとおり調整いたします。

 

新株予約権の名称

調整前行使価額

調整後行使価額

第2回新株予約権

1,016円

339円

第3回新株予約権

679円

227円

第4回新株予約権

712円

238円

第5回新株予約権

925円

309円

第6回新株予約権

1,051円

351円

第7回新株予約権

1,042円

348円

 

 

 

 

 

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。