1.中間連結財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前連結会計年度 (2024年7月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年1月31日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
|
|
|
売掛金 |
|
|
|
棚卸資産 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物及び構築物(純額) |
|
|
|
機械及び装置(純額) |
|
|
|
車両運搬具(純額) |
|
|
|
工具、器具及び備品(純額) |
|
|
|
土地 |
|
|
|
建設仮勘定 |
|
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
|
投資その他の資産 |
|
|
|
投資有価証券 |
|
|
|
繰延税金資産 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
投資その他の資産合計 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
買掛金 |
|
|
|
短期借入金 |
|
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
|
未払金 |
|
|
|
リース債務 |
|
|
|
未払消費税等 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
賞与引当金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
長期借入金 |
|
|
|
リース債務 |
|
|
|
繰延税金負債 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前連結会計年度 (2024年7月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年1月31日) |
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
新株予約権 |
|
|
|
非支配株主持分 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前中間連結会計期間 (自 2023年8月1日 至 2024年1月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年8月1日 至 2025年1月31日) |
|
売上高 |
|
|
|
売上原価 |
|
|
|
売上総利益 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
営業利益 |
|
|
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
|
|
|
助成金収入 |
|
|
|
受取保険金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
|
|
|
寄付金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常利益 |
|
|
|
特別利益 |
|
|
|
固定資産売却益 |
|
|
|
新株予約権戻入益 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
特別利益合計 |
|
|
|
特別損失 |
|
|
|
固定資産除却損 |
|
|
|
特別損失合計 |
|
|
|
税金等調整前中間純利益 |
|
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
|
法人税等調整額 |
|
△ |
|
法人税等合計 |
|
|
|
中間純利益 |
|
|
|
非支配株主に帰属する中間純利益 |
|
|
|
親会社株主に帰属する中間純利益 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前中間連結会計期間 (自 2023年8月1日 至 2024年1月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年8月1日 至 2025年1月31日) |
|
中間純利益 |
|
|
|
その他の包括利益 |
|
|
|
その他の包括利益合計 |
|
|
|
中間包括利益 |
|
|
|
(内訳) |
|
|
|
親会社株主に係る中間包括利益 |
|
|
|
非支配株主に係る中間包括利益 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前中間連結会計期間 (自 2023年8月1日 至 2024年1月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年8月1日 至 2025年1月31日) |
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
税金等調整前中間純利益 |
|
|
|
減価償却費 |
|
|
|
受取利息及び受取配当金 |
△ |
△ |
|
受取保険金 |
△ |
△ |
|
支払利息 |
|
|
|
固定資産売却損益(△は益) |
△ |
△ |
|
固定資産除却損 |
|
|
|
株式報酬費用 |
|
|
|
助成金収入 |
△ |
△ |
|
売上債権の増減額(△は増加) |
△ |
△ |
|
棚卸資産の増減額(△は増加) |
△ |
△ |
|
リース債権の増減額(△は増加) |
△ |
|
|
未収消費税等の増減額(△は増加) |
△ |
△ |
|
未収入金の増減額(△は増加) |
|
△ |
|
賞与引当金の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
|
仕入債務の増減額(△は減少) |
|
|
|
前払費用の増減額(△は増加) |
△ |
△ |
|
立替金の増減額(△は増加) |
△ |
△ |
|
前受金の増減額(△は減少) |
|
|
|
未払金の増減額(△は減少) |
|
|
|
預り金の増減額(△は減少) |
|
|
|
未払費用の増減額(△は減少) |
|
|
|
未払消費税等の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
|
その他 |
△ |
△ |
|
小計 |
|
|
|
利息及び配当金の受取額 |
|
|
|
利息の支払額 |
△ |
△ |
|
保険金の受取額 |
|
|
|
法人税等の支払額 |
△ |
△ |
|
助成金の受取額 |
|
|
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
有形固定資産の取得による支出 |
△ |
△ |
|
有形固定資産の売却による収入 |
|
|
|
有形固定資産の除却による支出 |
△ |
△ |
|
無形固定資産の取得による支出 |
△ |
△ |
|
敷金及び保証金の回収による収入 |
|
|
|
投資有価証券の売却による収入 |
|
|
|
敷金の差入による支出 |
△ |
△ |
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
△ |
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
短期借入れによる収入 |
|
|
|
長期借入れによる収入 |
|
|
|
長期借入金の返済による支出 |
△ |
△ |
|
リース債務の返済による支出 |
△ |
△ |
|
配当金の支払額 |
△ |
△ |
|
非支配株主への配当金の支払額 |
△ |
△ |
|
ストックオプションの行使による収入 |
|
|
|
その他 |
△ |
△ |
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) |
|
△ |
|
現金及び現金同等物の期首残高 |
|
|
|
現金及び現金同等物の中間期末残高 |
|
|
(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)
「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。
法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。
また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。
該当事項はありません。
※棚卸資産の内訳は、次のとおりであります。
|
|
前連結会計年度 (2024年7月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年1月31日) |
|
商品及び製品 |
|
|
|
原材料及び貯蔵品 |
|
|
|
販売用不動産 |
|
|
|
計 |
|
|
※1 販売費及び一般管理費の主要な費目及び金額は以下のとおりであります。
|
|
前中間連結会計期間 (自 2023年8月1日 至 2024年1月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年8月1日 至 2025年1月31日) |
|
給与手当 |
|
|
|
委託サービス費 |
|
|
|
水道光熱費 |
|
|
|
広告宣伝費 |
|
|
2 売上高の季節的変動
前中間連結会計期間(自 2023年8月1日 至 2024年1月31日)及び当中間連結会計期間(自 2024年8月1日 至 2025年1月31日)
当社グループの売上高は、通常の営業の形態として冬季に売上計上する割合が大きく、業績には季節変動が生じております。
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。
|
|
前中間連結会計期間 (自 2023年8月1日 至 2024年1月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年8月1日 至 2025年1月31日) |
|
現金及び預金勘定 |
2,480,407千円 |
1,996,632千円 |
|
現金及び現金同等物 |
2,480,407 |
1,996,632 |
前中間連結会計期間(自 2023年8月1日 至 2024年1月31日)
配当金支払額
|
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当金 (円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2023年10月21日 定時株主総会 |
普通株式 |
106,165 |
7.00 |
2023年7月31日 |
2023年10月23日 |
利益剰余金 |
当中間連結会計期間(自 2024年8月1日 至 2025年1月31日)
配当金支払額
|
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当金 (円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2024年10月19日 定時株主総会 |
普通株式 |
152,254 |
10.00 |
2024年7月31日 |
2024年10月21日 |
利益剰余金 |
【セグメント情報】
前中間連結会計期間(自 2023年8月1日 至 2024年1月31日)
当社グループの主たる事業は、スキー場事業であり、その他の事業の売上高、セグメント利益等の金額は、全事業セグメントの合計額に占める割合が著しく低いため、記載を省略しております。
当中間連結会計期間(自 2024年8月1日 至 2025年1月31日)
当社グループの主たる事業は、スキー場事業であり、その他の事業の売上高、セグメント利益等の金額は、全事業セグメントの合計額に占める割合が著しく低いため、記載を省略しております。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前中間連結会計期間(自2023年8月1日 至2024年1月31日)
(単位:千円)
|
|
|
合計 |
|||||
|
索道 |
レストラン |
物販 |
宿泊 |
レンタル |
その他 |
||
|
白馬エリア |
1,400,586 |
306,530 |
179,042 |
7,325 |
- |
180,933 |
2,074,418 |
|
北志賀エリア |
301,121 |
100,012 |
15,464 |
39,236 |
- |
22,059 |
477,895 |
|
群馬エリア |
177,662 |
129,638 |
14,453 |
- |
- |
42,551 |
364,305 |
|
菅平エリア |
164,104 |
5,397 |
3,375 |
24,812 |
- |
3,989 |
201,679 |
|
岐阜エリア |
229,672 |
85,812 |
9,511 |
12,138 |
- |
52,781 |
389,916 |
|
その他 |
- |
- |
47,378 |
- |
- |
26,439 |
73,817 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
2,273,148 |
627,393 |
269,224 |
83,513 |
- |
328,754 |
3,582,033 |
|
その他の収益(注) |
- |
- |
- |
- |
294,381 |
40,599 |
334,981 |
|
外部顧客への売上高 |
2,273,148 |
627,393 |
269,224 |
83,513 |
294,381 |
369,353 |
3,917,014 |
(注)その他の収益は、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づく、賃貸収入等が含まれております。
当中間連結会計期間(自2024年8月1日 至2025年1月31日)
(単位:千円)
|
|
|
合計 |
|||||
|
索道 |
レストラン |
物販 |
宿泊 |
レンタル |
その他 |
||
|
白馬エリア |
1,793,638 |
380,400 |
261,512 |
8,661 |
- |
187,730 |
2,631,943 |
|
北志賀エリア |
287,176 |
107,042 |
22,903 |
37,799 |
- |
39,198 |
494,119 |
|
群馬エリア |
212,435 |
136,100 |
13,108 |
- |
- |
45,571 |
407,216 |
|
菅平エリア |
189,100 |
44,534 |
3,763 |
42,671 |
- |
4,066 |
284,136 |
|
岐阜エリア |
258,020 |
98,599 |
10,017 |
13,070 |
- |
61,000 |
440,709 |
|
その他 |
- |
- |
69,427 |
- |
- |
198,538 |
267,966 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
2,740,372 |
766,677 |
380,733 |
102,203 |
- |
536,104 |
4,526,091 |
|
その他の収益(注) |
- |
- |
- |
- |
390,612 |
39,136 |
429,748 |
|
外部顧客への売上高 |
2,740,372 |
766,677 |
380,733 |
102,203 |
390,612 |
575,241 |
4,955,840 |
(注)その他の収益は、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づく、賃貸収入等が含まれております。
1株当たり中間純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
|
前中間連結会計期間 (自 2023年8月1日 至 2024年1月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年8月1日 至 2025年1月31日) |
|
(1)1株当たり中間純利益 |
32.15円 |
50.81円 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
親会社株主に帰属する中間純利益 |
487,980 |
773,795 |
|
普通株主に帰属しない金額(千円) |
― |
― |
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益 |
487,980 |
773,795 |
|
普通株式の期中平均株式数(株) |
15,176,063 |
15,228,443 |
|
(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益 |
32.09円 |
50.71円 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
親会社株主に帰属する中間利益調整額(千円) |
― |
― |
|
普通株式増加数(千株) |
32,766 |
29,316 |
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要 |
2023年10月21日開催の取締役会決議による第6回新株予約権 新株予約権の数 800個 (普通株式80,000株) |
2024年10月19日開催の取締役会決議による第7回新株予約権 新株予約権の数 800個 (普通株式80,000株) |
当社は2025年3月7日付会社法第370条に基づく取締役会決議に替わる書面決議において、以下のとおり、株式分割及び定款の一部変更について決議をしております。
(1)株式分割の目的
株式分割を行い、投資単位当たりの金額を引き下げることにより、当社株式の流動性の向上と、個人投資家 兼 顧客の造語であるインベスタマーの皆様をさらに増やしていくことを目的としております。
(2)株式分割の概要
①株式分割の方法
2025年3月31日を基準日として、同日最終の株主名簿に記載された株主の所有する普通株式1株につき、3株の割合をもって分割いたします。
②分割による増加する株式数
株式分割前の発行済株式総数 16,002,900株
今回の分割により増加する株式総数 32,005,800株
株式分割後の発行済株式総数 48,008,700株
株式分割後の発行可能株式総数 96,000,000株
③分割の日程
基準日公告日 2025年3月14日
基準日 2025年3月31日
効力発生日 2025年4月1日
④1株当たり情報に及ぼす影響
前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定した場合における1株当たり情報の各数値はそれぞれ次のとおりであります。
|
|
前中間連結会計期間 (自 2023年8月1日 至 2024年1月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年8月1日 至 2025年1月31日) |
|
1株当たり中間純利益 |
10.72円 |
16.94円 |
|
潜在株式調整後1株当たり中間純利益 |
10.70円 |
16.90円 |
|
|
前連結会計年度 (2024年7月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年1月31日) |
|
1株当たり純資産額 |
146.13円 |
159.83円 |
(3)株式分割に伴う定款の一部変更
①定款変更の理由
今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2025年4月1日をもって、当社定款第6条の発行可能株式総数を変更いたします。
②変更内容
(下線は変更部分を示します。)
|
現行定款 |
変更後 |
|
(発行可能株式総数) 第6条 当会社の発行可能株式総数は、32,000,000株とする。 |
(発行可能株式総数) 第6条 当会社の発行可能株式総数は、96,000,000株とする。 |
(4)その他
①今回の株式分割に際し、当社の資本金の額の変更はありません。
②新株予約権行使価額の調整
今回の株式分割に伴い、2025年4月1日以降、新株予約権の1株当たりの行使価額を以下のとおり調整いたします。
|
新株予約権の名称 |
調整前行使価額 |
調整後行使価額 |
|
第2回新株予約権 |
1,016円 |
339円 |
|
第3回新株予約権 |
679円 |
227円 |
|
第4回新株予約権 |
712円 |
238円 |
|
第5回新株予約権 |
925円 |
309円 |
|
第6回新株予約権 |
1,051円 |
351円 |
|
第7回新株予約権 |
1,042円 |
348円 |
該当事項はありません。