第4【経理の状況】

1.中間財務諸表の作成方法について

当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1編及び第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2024年8月1日から2025年1月31日まで)に係る中間財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。

 

3.中間連結財務諸表について

「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号)第95条第2項により、当社では、子会社の資産、売上高、損益、利益剰余金及びキャッシュ・フローその他の項目から見て、当企業集団の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に関する合理的な判断を妨げない程度に重要性が乏しいものとして、中間連結財務諸表は作成しておりません。

なお、資産基準、売上高基準、利益基準及び利益剰余金基準による割合は次のとおりであります。

資産基準

2.27%

売上高基準

1.92%

利益基準

0.49%

利益剰余金基準

0.08%

 

 

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年7月31日)

当中間会計期間

(2025年1月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

6,592,297

5,711,301

受取手形

4,660

104

電子記録債権

434,463

153,608

売掛金及び契約資産

1,684,500

2,798,836

製品

81,114

80,942

仕掛品

1,869,303

2,230,637

原材料及び貯蔵品

411,057

456,687

前払費用

18,485

17,880

その他

97,362

22,022

貸倒引当金

4,918

3,256

流動資産合計

11,188,327

11,468,767

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年7月31日)

当中間会計期間

(2025年1月31日)

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

1,119,447

1,125,017

減価償却累計額

850,416

863,428

建物(純額)

269,030

261,589

構築物

26,536

26,536

減価償却累計額

25,190

25,256

構築物(純額)

1,346

1,279

機械及び装置

771,795

771,795

減価償却累計額

703,864

719,216

機械及び装置(純額)

67,930

52,578

車両運搬具

57,338

54,529

減価償却累計額

49,622

48,362

車両運搬具(純額)

7,715

6,167

工具、器具及び備品

280,386

291,854

減価償却累計額

247,451

254,930

工具、器具及び備品(純額)

32,934

36,923

土地

3,453,567

3,453,567

リース資産

57,983

63,644

減価償却累計額

50,064

51,600

リース資産(純額)

7,918

12,043

建設仮勘定

256,264

636,806

有形固定資産合計

4,096,707

4,460,956

無形固定資産

 

 

電話加入権

2,962

2,962

ソフトウエア

10,376

9,189

ソフトウエア仮勘定

5,000

5,000

無形固定資産合計

18,338

17,151

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

369,068

277,221

関係会社株式

25,207

25,207

出資金

5,000

5,000

関係会社長期貸付金

2,592

繰延税金資産

110,590

138,631

差入保証金

78,801

78,755

保険積立金

219,347

219,347

その他

2,045

1,746

投資その他の資産合計

812,652

745,910

固定資産合計

4,927,698

5,224,018

資産合計

16,116,025

16,692,785

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年7月31日)

当中間会計期間

(2025年1月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

715,373

793,805

短期借入金

1,000,000

1,000,000

1年内返済予定の長期借入金

39,996

39,996

リース債務

1,939

3,071

未払金

139,625

110,174

未払費用

48,340

48,085

未払法人税等

360,674

323,983

契約負債

397,769

670,019

預り金

44,841

25,440

賞与引当金

27,300

28,900

役員賞与引当金

40,000

28,397

製品保証引当金

17,200

16,400

その他

499

36,799

流動負債合計

2,833,557

3,125,073

固定負債

 

 

長期借入金

63,347

43,349

リース債務

5,979

8,972

退職給付引当金

505,830

513,385

役員退職慰労引当金

406,920

412,119

その他

597

897

固定負債合計

982,675

978,723

負債合計

3,816,232

4,103,797

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,663,687

1,663,687

資本剰余金

 

 

資本準備金

2,079,487

2,079,487

資本剰余金合計

2,079,487

2,079,487

利益剰余金

 

 

利益準備金

59,500

59,500

その他利益剰余金

 

 

別途積立金

4,367,000

4,367,000

繰越利益剰余金

3,947,948

4,300,949

利益剰余金合計

8,374,448

8,727,449

自己株式

13,656

13,656

株主資本合計

12,103,966

12,456,967

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

195,827

132,020

評価・換算差額等合計

195,827

132,020

純資産合計

12,299,793

12,588,988

負債純資産合計

16,116,025

16,692,785

 

(2)【中間損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年8月1日

 至 2024年1月31日)

当中間会計期間

(自 2024年8月1日

 至 2025年1月31日)

売上高

4,105,476

4,121,573

売上原価

2,053,027

2,014,724

売上総利益

2,052,448

2,106,849

販売費及び一般管理費

1,039,575

1,116,577

営業利益

1,012,873

990,272

営業外収益

 

 

受取利息

131

156

受取配当金

2,660

2,746

為替差益

37,296

934

業務受託料

218

8,000

受取賃貸料

5,548

5,500

補助金収入

1,813

235

雑収入

5,476

9,632

営業外収益合計

53,145

27,205

営業外費用

 

 

支払利息

2,206

3,177

業務受託費用

3,150

固定資産除却損

0

営業外費用合計

2,206

6,327

経常利益

1,063,812

1,011,150

税引前中間純利益

1,063,812

1,011,150

法人税等

316,541

296,689

中間純利益

747,270

714,460

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年8月1日

 至 2024年1月31日)

当中間会計期間

(自 2024年8月1日

 至 2025年1月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純利益

1,063,812

1,011,150

減価償却費

32,340

40,178

受取利息及び受取配当金

2,792

2,903

支払利息

2,206

3,177

為替差損益(△は益)

19,881

2,154

貸倒引当金の増減額(△は減少)

3,481

1,662

賞与引当金の増減額(△は減少)

600

1,600

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

3,020

11,603

製品保証引当金の増減額(△は減少)

200

800

退職給付引当金の増減額(△は減少)

6,319

7,555

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

5,697

5,199

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

22,626

828,925

棚卸資産の増減額(△は増加)

58,060

412,703

仕入債務の増減額(△は減少)

39,244

78,432

未払消費税等の増減額(△は減少)

5,268

28,063

契約負債の増減額(△は減少)

116,480

272,250

その他

22,011

29,140

小計

1,102,163

220,303

利息及び配当金の受取額

2,797

2,903

利息の支払額

1,274

1,600

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

381,467

332,503

営業活動によるキャッシュ・フロー

722,218

110,897

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

1,451,386

1,460,577

定期預金の払戻による収入

1,445,960

1,455,130

有形固定資産の取得による支出

17,332

392,557

無形固定資産の取得による支出

1,100

投資有価証券の取得による支出

3,249

貸付金の回収による収入

5,010

5,183

保険積立金の積立による支出

20,140

0

その他

413

2,491

投資活動によるキャッシュ・フロー

42,651

395,313

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

19,998

19,998

配当金の支払額

361,461

361,459

その他

888

1,535

財務活動によるキャッシュ・フロー

382,348

382,993

現金及び現金同等物に係る換算差額

9,868

65

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

307,087

889,270

現金及び現金同等物の期首残高

3,374,374

4,637,782

現金及び現金同等物の中間期末残高

3,681,461

3,748,512

 

【注記事項】

(中間財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当中間会計期間を含む事業年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(中間損益計算書関係)

※  販売費及び一般管理費

販売費に属する費用のおおよその割合は前中間会計期間28%、当中間会計期間26%であり、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前中間会計期間72%、当中間会計期間74%であります。

主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

  前中間会計期間

(自  2023年8月1日

    至  2024年1月31日)

  当中間会計期間

(自  2024年8月1日

    至  2025年1月31日)

旅費交通費

56,349千円

63,730千円

製品保証引当金繰入額

6,652

5,933

役員報酬

67,552

75,604

給料手当

299,342

317,405

賞与引当金繰入額

12,758

13,461

法定福利費及び福利厚生費

97,204

107,980

退職給付費用

9,520

9,120

役員退職慰労引当金繰入額

5,697

6,474

賃借料

38,450

26,136

研究開発費

122,065

152,437

減価償却費

14,393

16,526

貸倒引当金繰入額

3,481

1,662

租税公課

50,458

49,336

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間会計期間

(自  2023年8月1日

至  2024年1月31日)

当中間会計期間

(自  2024年8月1日

至  2025年1月31日)

現金及び預金勘定

5,623,609千円

5,711,301千円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△1,942,148

△1,962,788

現金及び現金同等物

3,681,461

3,748,512

 

(株主資本等関係)

Ⅰ  前中間会計期間(自2023年8月1日  至2024年1月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月24日

定時株主総会

普通株式

361,461

45.00

2023年7月31日

2023年10月25日

利益剰余金

 

Ⅱ  当中間会計期間(自2024年8月1日  至2025年1月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年10月22日

定時株主総会

普通株式

361,459

45.00

2024年7月31日

2024年10月23日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社は、半導体等電子部品製造装置の製造及び販売事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

地理的区分並びに製品及びサービスに分解した収益の情報は以下のとおりであります。

 

前中間会計期間(自2023年8月1日 至2024年1月31日)

(単位:千円)

 

装置引渡し売上高

装置検収売上高

サービス等売上高

合計

(地理的区分)

 

 

 

 

日本

1,954,328

141,299

446,626

2,542,253

アジア

998,179

77,860

84,634

1,160,673

 台湾

67,500

2,000

19,438

88,938

 中国

684,979

67,360

25,680

778,020

 韓国

185,400

6,700

26,617

218,717

 その他

60,300

1,800

12,897

74,997

北米

345,257

8,097

46,248

399,603

欧州

2,773

2,773

その他

171

171

合計

3,297,765

227,257

580,453

4,105,476

 

 

 

 

 

(製品及びサービス)

 

 

 

 

CVD装置

764,466

30,790

795,256

エッチング装置

2,208,391

155,098

2,363,489

洗浄装置

324,907

41,369

366,277

部品・メンテナンス

580,453

580,453

合計

3,297,765

227,257

580,453

4,105,476

(注)「装置の引渡し」の履行義務充足による売上高を「装置引渡し売上高」、「装置の設置に関連する役務(据付、立上げ、調整等)の提供」の履行義務充足による売上高を「装置検収売上高」として記載しております。また、パーツ販売、改造・保守サービスに関する売上高を「サービス等売上高」として記載しております。

 

 

当中間会計期間(自2024年8月1日 至2025年1月31日)

(単位:千円)

 

装置引渡し売上高

装置検収売上高

サービス等売上高

合計

(地理的区分)

 

 

 

 

日本

2,041,011

134,223

491,584

2,666,818

アジア

785,720

124,381

67,671

977,773

 台湾

218,527

38,758

32,255

289,541

 中国

371,929

80,547

19,788

472,264

 韓国

150,264

3,746

7,862

161,872

 その他

45,000

1,330

7,765

54,095

北米

233,187

53,548

57,128

343,865

欧州

122,262

397

1,634

124,294

その他

4,333

4,489

8,822

合計

3,182,181

316,884

622,508

4,121,573

 

 

 

 

 

(製品及びサービス)

 

 

 

 

CVD装置

693,097

60,508

753,606

エッチング装置

2,295,227

226,895

2,522,122

洗浄装置

193,856

29,480

223,336

部品・メンテナンス

622,508

622,508

合計

3,182,181

316,884

622,508

4,121,573

(注)「装置の引渡し」の履行義務充足による売上高を「装置引渡し売上高」、「装置の設置に関連する役務(据付、立上げ、調整等)の提供」の履行義務充足による売上高を「装置検収売上高」として記載しております。また、パーツ販売、改造・保守サービスに関する売上高を「サービス等売上高」として記載しております。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自  2023年8月1日

至  2024年1月31日)

当中間会計期間

(自  2024年8月1日

至  2025年1月31日)

1株当たり中間純利益

93円03銭

88円94銭

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益(千円)

747,270

714,460

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る中間純利益(千円)

747,270

714,460

普通株式の期中平均株式数(千株)

8,032

8,032

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。